第76回有機合成化学協会関東支部シンポジウム−新潟(長岡)シンポジウム−

講演プログラム

日時:
平成30年12月1日(土)~12月2日(日)
会場:
長岡技術科学大学講義棟  (新潟県長岡市上富岡町1603-1)

講演プログラムのPDF版はこちらからダウンロードできます。


特別講演

A会場 (講義棟 2階A講義室)

12月1日(土)

(15:40~16:40)
A01
機能性大環状化合物群の創成
(岡山大院自然) 依馬 正
(16:45~17:45)
A02
フッ素のもたらす機能と新薬開発への応用-含フッ素プロスタノイドの創製-
(AGC) 松村 靖

12月2日(日)

(11:10~12:10)
A03
タンパク質の部位特異的化学修飾とがん治療への展開
(東工大科学技術創成研究院) 中村 浩之

講演プログラムのPDF版はこちらからダウンロードできます。


一般講演(発表10分、討論4分、入替1分)

 ≫D会場 ≫E会場 ≫F会場 

D会場 (新講義棟1階D講義室)

12月1日(土)

PC接続 9:40〜9:50
(9:50~10:49)
D01 (+)-および(−)-グランジウバリンAの全合成と絶対立体配置の決定
  (新潟薬大応用生命)小島 勝、〇笹川美和、中村 豊
D02 パキストリドAの提出構造の全合成
  (新潟薬大応用生命)小島 勝、〇山田 貢、中村 豊
D03 Peribysin Eの合成研究
  (新潟大工・新潟大院自然)鈴木敏夫、〇折原雄也、星 隆
D04 Zoapatanol の合成研究
  (新潟大工・新潟大院自然)鈴木敏夫、〇竹村優希、星 隆
PC接続 10:49〜10:55
(10:55~11:54)
D05 Gomadalactone類の合成研究
  (新潟大工・新潟大院自然)鈴木敏夫、〇村上弘英、星 隆、萩原久大
D06 Lycojaponicumin Cの全合成
  (新潟大工・新潟大院自然)鈴木敏夫、〇鬼形俊輝、土屋大貴、星 隆
D07 タキソールの合成研究
  (東大院薬)〇渡辺崇央、的場博亮、長友優典、井上将行
D08 カロフィコ酸Aの全合成研究
  (慶大理工)〇海野雄太、坂間亮浩、本橋侑子、小椋章弘、高尾賢一
PC接続 12:54〜13:00
(13:00~13:44)
D09 Diocollettines Aのラセミ全合成
  (東京薬大生命科学)〇川本諭一郎、小林豊晴、伊藤久央
D10 海産ノルジテルペノイド yonarolide の合成研究
  (東京薬大生命科学・日本女大理)〇松田理歩、上田洋平、野神咲子、川本諭一郎、小林豊晴、阿部秀樹、伊藤久央
D11 トリキナン骨格セスキテルペノイドChondrosterin I の合成研究
  (東京薬大生命科学) 〇小曽根大貴、川本諭一郎、小林豊晴、伊藤久央
PC接続 13:44~13:50
(13:50~14:34)
D12 protoaculeine B の合成研究
  (横市大院生命ナノ)〇宮原正義、塩﨑宏樹、石川裕一、入江 樂、及川雅人
D13 ジアリールアミンの酸化的環化反応を基盤としたアスピドスペルマ型アルカロイドの合成研究
  (東農工大院工)〇細谷圭介、小田木陽、長澤和夫
D14 混合炭酸エステルの閉環メタセシスを利用したアレニコライド Aの合成研究
  (工学院大先進工)〇上條陽平、岩田大昌、安井英子、南雲紳史
PC接続 14:34~14:40
(14:40~15:24)
D15 色素増感太陽電池への応用をめざしたチオフェン―ホスホールを含むドナーーπーアクセプター分子の合成
  (新潟大院自然・京大院工・新潟大理)〇須貝拓馬、春日想楽、楜澤佑真、東野智洋、今堀 博、俣野善博
D16 ヒト匂い受容体OR51E2の新規リガンドの合成研究
  (新潟薬大応用生命)〇杵渕晴奈、大澤悠馬、高野響子、井坂修久、石黒正路
D17 3枚のm-ターフェニル部位を有するプロペラ型分子が示す自己集合特性
  (東理大理)〇石井太郎、小野公輔、河合英敏

12月2日(日)

PC接続 9:00~9:10
(9:10~9:54)
D18 中心金属の効果を利用するβ-シリルポルフィリンの臭素化反応の位置選択性制御
  (明治薬大)〇高松里奈、林 賢、武田詩織、野地匡裕、高波利克
D19 モノメタルポルフィリン二量体を用いた光学活性モノアミンの絶対配置決定
  (明治薬大)〇石神幸太郎、武田詩織、林 賢、高波利克
D20 カップリング反応を用いた非対称5,15位置換テトラベンゾポルフィリンの合成
  (宇都宮大院工)〇小川貴史、生井勝也、大庭 亨、伊藤智志
PC接続 9:54~10:00
(10:00~10:59)
D21 ボロキシン形成を利用した大環状化合物の合成法の開発
  (東理大理)〇小野寺悟、小野公輔、河合英敏
D22 内部にOMe基を有するオリゴフェニレンケージの合成
  (東理大理)〇小野公輔、白瀧柳太朗、河合英敏
D23 オルト置換アニリン誘導体を用いた新規なプロトンブレーキ分子の創製
  (芝浦工大工)〇岩崎由美子、古川岳人、森澤龍一、北川 理
D24 触媒活性点周辺の空間制御に基づく高活性ハロゲン結合供与型触媒の創製
  (中央大院理工)〇原口亮介、星野 舜、酒井志徳、棚澤翔吾、平石陽一、遠藤幸四郎、鳥田康樹、剱持智志、阿保隼人、福澤信一

講演プログラムのPDF版はこちらからダウンロードできます。

E会場 (新講義棟 2階E講義室)

12月1日(土)

PC接続 9:40~9:50
(9:50~10:49)
E01 かさ高い新規ルテノセニルホスフィン配位子を用いた効率的鈴木-宮浦反応の開発
  (新潟大工・新潟大院自然)星 隆、〇阿部拓哉、小田 遼、日出島徹、鈴木敏夫
E02 高活性パラジウム/銅協同触媒系によるヘテロアリールボロン酸エステルを用いた鈴木-宮浦反応
  (新潟大工・新潟大院自然)星 隆、〇佐々木佑希、鈴木敏夫
E03 シリカゲルとハロゲン化水素酸を用いる二重結合へのハロゲン化水素の無溶媒付加反応
  (日歯大新潟生命)〇種村 潔
E04 光活性化ベンズイミダゾリンを用いるα-スルホニル置換カルボニル化合物の脱スルホニル化によるラジカル中間体の発生と反応
  (新潟大院自然・新潟大理)〇中村祥太、長谷川英悦
PC接続 10:49~10:55
(10:55~11:54)
E05 ニトロンとジアミノメタンの光誘起形式的 [3+3] 付加環化反応
  (北里大薬・北里大理・信州大工)〇高篠諄史、伊藤謙之介、大塚敦史、澤村俊祐、加藤 諒、水口貴章、唐木文霞、平山重人、菅 博幸、石田 斉、藤井秀明
E06 光触媒条件下における、ベンゾチアゾリンをベンゾイル化剤として用いた電子不足アルケンに対する共役的付加反応
  (学習院大理)〇戸田光洋、内倉達裕、Ignacio Ibáñez Sánchez、秋山隆彦
E07 有機フォトレドックス触媒と緑色光を用いたオルトキノンメチドの[4+2]環化付加反応
  (横浜国大院環境情報)〇小俣大智、田中健太、星野雄二郎、本田 清
E08 レーザー光を用いた光有機合成反応の制御‐1,3-cyclooctadieneの選択的光環化反応
  (神奈川大工)〇織作恵子、広瀬悠衣、岩倉いずみ
PC接続 12:54~13:00
(13:00~13:44)
E09 光環化反応によるビシクロ[3.2.1]骨格の構築と(-)-dehydro-exo-brevicominの新規合成経路の開発
  (早大先進理工)〇増田剛士、向井 健、三善勇亮、鹿又宣弘
E10 メチル化フラボン類の位置選択的合成
  (慶大薬)〇藤田理愛、Mandal Susanta、倉林一樹、庄司 満、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
E11 活性アルミナを添加剤として用いる1,4-ジヒドロピリジン誘導体の多成分連結合成
  (茨城大院理工)〇梶谷将史、折山 剛
PC接続 13:44~13:50
(13:50~14:34)
E12 パラジウム/ホスフィン触媒を用いた酸フッ化物とヒドロシランとの反応による選択的炭素-水素結合形成反応
  (東理大理工)〇服部寛之、桜井優香、荻原陽平、坂井教郎
E13 アシルシラン、ボラン、アルケンの三成分カップリングによる新規シクロプロパン形成反応
  (学習院大理)〇三浦有人、石田健人、草間博之
E14 3-トリフリルオキシアラインのオキシシリル化反応の開発と多置換ベンゼン合成への展開
  (東医歯大生材研)〇宮田敬大、中村 悠、内田圭祐、吉田 優、細谷孝充
PC接続 14:34~14:40
(14:40~15:24)
E15 求電子性官能基を有するマグネシウムカルベノイドの分子内反応によるα-クロロ-γ-ラクトンの合成
  (東理大院理)〇山口 彩、大内理紗子、木村 力
E16 マグネシウムカルベノイドの1,5-C-H挿入反応による環状化合物の合成
  (東理大院理)〇新谷浩樹、八十嶋司、木村 力
E17 α-ブロモケトンを用いた新規三置換オキサゾール合成法の開発と反応機構の考察
  (北里大薬・筑波大院数理物質・筑波大睡眠研究機構(WPI-IIIS))〇内田遥太、柏木亜佑、松下彩夏、石川響子、澤田英樹、沢田芳楠子、戸松美有季、長瀬 博、伊藤謙之介、藤井秀明

12月2日(日)

PC接続 9:00~9:10
(9:10~9:54)
E18 金属バリウムを用いたアゾベンゼン類の選択的プロパルギル化反応
  (千葉大院理・MCRC・SMARC)〇渡邉香奈、平間俊彦、柳澤 章
E19 ルテニウム触媒を用いた種々の1,3-ジエン類のヒドロシリル化反応
  (群馬大院理工)〇野口聖矢、菅野研一郎、久新荘一郎
E20 電子不足ロジウム(III)触媒を用いた安息香酸とジインとの脱炭酸を伴う酸化的環化反応によるナフタレン誘導体の合成
  (東工大物質理工)〇本庄悠朔、柴田 祐、田中 健
PC接続 9:54~10:00
(10:00~10:59)
E21 銅触媒によるヨウ化アリールとジシラチアンを用いた新規スルフィド骨格合成法の開発
  (東理大理工)〇前田大夢、荻原陽平、坂井教郎
E22 ホスホニウムを対カチオンに有する鉄塩錯体を用いたハロゲン化アルキルと芳香族Grignard反応剤とのクロスカップリング反応
  (横浜国大院理工・横浜国大院工)〇松垣 智、丸山 翼、橋本 徹、山口佳隆
E23 グアニジニウム-次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたオキシインドール誘導体とβ-ケトアミドの酸化的カップリング反応
  (東農工大工)〇杉本幸太、加藤誠也、細谷圭介、小田木陽、長澤和夫
E24 非金属系触媒によるエンイン環化異性化反応を利用した3-アルキリデンシクロヘキセン合成
  (東農工大院工)〇佐藤大介、齊藤亜紀夫

講演プログラムのPDF版はこちらからダウンロードできます。

F会場 (新講義棟 3階F講義室)

12月1日(土)

PC接続 9:40~9:50
(9:50~10:49)
F01 金属マグネシウム還元による2-アセチルベンゾフラン類の選択的シリル化反応
  (長岡技科大院工)〇鄭 素華、張 田原、前川 博史
F02 芳香環二重結合が関与する転位:N-アシル-O-アリールヒドロキシルアミンの塩基促進型[3,3]転位
  (新潟大院自然・新潟大理)〇平野一稀、田山英治
F03 アゼチジン-2-カルボン酸エステル-ホウ素錯体のジアステレオ選択的α-アルキル化反応
  (新潟大院自然・新潟大理)〇西尾亮太朗、田山英治
F04 キラル四級ホウ素アニオンによる四級アンモニウム塩の不斉認識
  (新潟大院自然・新潟大理)〇菅原健史、田山英治
PC接続 10:49~10:55
(10:55~11:54)
F05 炭素-窒素軸不斉スルホンアミドの触媒的不斉合成
  (芝浦工大工)〇菊池裕貴、松岡瑞輝、中村千里、北川 理
F06 オルト-フルオロフェニル基を有する軸不斉キナゾリノン誘導体の合成とエノラート化学への適用
  (芝浦工大工)〇飯田明日美、松岡瑞輝、白井毅史、北川 理
F07 8員環架橋ラクトンの形成によるビフェニルの軸不斉制御とその立体選択性に関する考察
  (東京薬大薬)〇中島基邦、宇田大樹、前田拓哉、湯山大輔、山口 悟、藤本裕貴、横島 智、松本隆司
F08 キラルスズアルコキシド触媒を用いたアルケニルエステル類のα-ケトエステル類への不斉アルドール反応
  (千葉大院理・MCRC・SMARC)〇内山千嘉、山下義樹、堀口萌恵、柳澤 章
PC接続 12:54~13:00
(13:00~13:44)
F09 キラルホスフィン・銀アルコキシド触媒による不斉Nーニトロソアルドール反応
  (千葉大院理・MCRC・SMARC)〇笠原史帆、竹石明広、柳澤 章
F10 キラルホスフィン・銀アルコキシド触媒によるイサチン類の不斉アルドール反応
  (千葉大院理・MCRC・SMARC)〇河田愛子、柳澤 章
F11 人工iGluRリガンドの不斉合成と構造活性相関
  (横市大院生命ナノ)〇塚本俊太郎、諸熊賢治、入江 樂、及川雅人
PC接続 13:44~13:50
(13:50~14:34)
F12 キラルスピロアミンを電気化学プローブとして用いる不斉アルデヒドの光学純度決定
  (明治薬大)〇小島恵子、林 賢、高波利克
F13 ジアミン触媒を用いるイソブチルアルデヒドとニトロアルケンの不斉マイケル付加反応の開発
  (茨城大院理工)〇韓 魏、折山 剛
F14 光学活性ビスイミダゾリジンピリジン配位子-コバルト触媒を用いるニトロアルケンとγ,δ-不飽和β-ケトエステルの不斉連続Michael反応
  (千葉大院理)〇飯守結子、島田拓弥、白杉 繭、馬 駿馬、荒井孝義
PC接続 14:34~14:40
(14:40~15:24)
F15 触媒的不斉ヨードラクトン化反応における亜鉛多核錯体の触媒機能と分子間不斉ヨードエステル化反応への応用
  (千葉大院理・立教大理)〇堀金航大、亀井優斗、山中正浩、荒井孝義
F16 ビナフチルを用いたキラルな環状化合物の合成とキラル光学特性
  (北里大院理・近畿大)〇野島裕騎、長谷川真士、今井喜胤、原 伸行、真崎康博
F17 キラル二環型イミダゾール誘導体を用いた複合型不斉有機触媒の開発
  (阪工大工・上海交通大化)〇村田信太郎、張 振锋、張 万斌、村田理尚、村岡雅弘

12月2日(日)

PC接続 9:00~9:10
(9:10~9:54)
F18 ホウ素ドープダイヤモンド電極を活用した特異な反応活性種の生成による新規炭素ー炭素結合開裂反応
  (筑波大睡眠研究機構(WPI-IIIS)・筑波大院人間総合・慶大理工・JST-ACCEL)〇須貝智也、張 岩、斉藤 毅、山本崇史、西山 繁、栄長泰明、長瀬 博
F19 低原子価チタン反応剤による立体選択的アルキンアリルチタン環化反応
  (神奈川大工)〇佐野俊市郎、長谷川祐介、岡本専太郎
F20 N-ヒドロキシルアミン類のPetasis反応における立体選択性の検討
  (明治薬大)〇新垣惠大、豊岡優朗、阿部俊輝、伊藤元気、樋口和宏、杉山重夫
PC接続 9:54~10:00
(10:00~10:59)
F21 酸素原子の化学選択的活性化を利用したCF3基含有多環式化合物の分岐合成
  (東農工大院工)〇横尾知磨、森 啓二
F22 フッ素化シクロプロパンの環拡大反応による3-フルオロフランの合成
  (群馬大院理工)〇松村千穂里、杉石露佳、網井秀樹
F23 1,3–ジイン部位を有するアラインを起点としたアラインリレーによる縮環型化合物の新規合成法の開発
  (東医歯大生材研)〇清水敬太、内田圭祐、吉田 優、細谷孝充
F24 ベンジリデンマロノニトリルを用いる環境調和型多置換シクロヘキセン誘導体の合成
  (茨城大院理工)〇鬼澤卓暉、折山 剛

講演プログラムのPDF版はこちらからダウンロードできます。

連絡先

長岡技術科学大学
技学研究院物質材料工学専攻
前川博史
〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
e-mail:yugoka.kanto@gmail.com
TEL:0258-47-9320, FAX:0258-47-9300)