ご参加のみなさまへ
記念式典・記念国際シンポジウム当日はクールビズといった軽装でお越しください。
記念式典・記念国際シンポジウム当日はクールビズといった軽装でお越しください。
本会は、「有機合成化学と工業の発展」を掲げて、会員約400名の総合連絡機関として昭和17年(1942年)8月1日に発足しました。昭和20年(1945年)、現在のような学術団体に姿を変え、有機合成化学工業の広範な発展に貢献してまいりました。
現在会員数は約4,000名となり、工学、理学、薬学、農学、生化学、医化学などの学際を超え集う学術団体となりました。産業界からは化学産業のみならず、製薬、農薬、食品、繊維や関連する電気、機械産業など幅広い分野の専門家が参加し、複合的な協会に成長いたしました。最近ではAI、モダリティに対応するための研究部会を立ち上げるなど、さらに活発な活動を行っております。
このたび、令和4年(2022年)に創立80周年を迎えたことを記念して、以下の事業を行う運びとなりました。
・記念式典
・記念国際シンポジウム:特別講演(海外2名)と招待講演(国内6名)計8件の講演
※講演は全て英語で行われます。
・記念出版:『ドラマチック有機合成化学―感動の瞬間100 』(化学同人)
記念式典、記念国際シンポジウムにつき、以下のとおりご案内致します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
主 催:有機合成化学協会
会 期:2023年7月20日(木)夕刻~7月21日(金)
<記念式典(立食パーティー)>7月20日(木) 17:00~19:00 定員150名
<記念国際シンポジウム> 7月21日(金)10:15~18:50 定員250名
会 場:東工大蔵前会館・くらまえホール(東京都目黒区大岡山2-12-1)
http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/access/index.html
交 通:東急大井町線・目黒線 大岡山駅より徒歩1分
*特別講演*
Helma Wennemers (ETH Zürich・教授)
Sukbok Chang(Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST)・教授)
*招待講演*
伊藤 肇 (北海道大学大学院工学研究院・教授)
井上 将行 (東京大学大学院薬学系研究科・教授)
杉野目 道紀 (京都大学大学院工学研究科・教授)
袖岡 幹子 (理化学研究所・主任研究員)
寺田 眞浩 (東北大学大学院理学研究科・教授)
西川 俊夫 (名古屋大学大学院生命農学研究科・教授)
※講演は全て英語で行われます。
・記念式典 参加費 おひとり 9,000円(税込)
※会員、会員以外を問いません
・記念国際シンポジウム参加費 (いずれも税込)
一般(企業)16,000円、 同(アカデミア)11,000円、 学生5,000円
※会員、会員以外を問いません
講演要旨集 、創立80周年記念出版** 各1冊付
・法人特別参加 ※本会法人会員に限ります
1口 50,000円(税込)
記念式典+記念国際シンポジウム参加2名、
講演要旨集、創立80周年記念出版** 各2冊付、要旨集広告掲載(任意) A4版1ページ(1/2ページも可)
** 創立80周年記念出版:
記念国際シンポジウム参加者に配布します。
『ドラマチック有機合成化学―感動の瞬間100』(化学同人)2023年7月20日刊行予定
![]()