研究企画賞
本会は研究企画賞と名付けた研究助成事業を制定し、会員からの独創的な発想に基づく研究企画を公募しております。この事業の目的は有機合成化学分野における萌芽的研究(研究企画)に対して、本会が助成事業の運営の主体となって、賛同企業の寄付をもとに賛同企業名(冠)をつけた助成金を贈呈することにあります。この助成事業は“優れた研究の芽”に対してなされるのが特徴で、本事業を通して有機合成化学分野における斬新な研究の推進を促し、かつ学会と業界との関係をより密にすることを期待するものです。
大学および非営利研究機関に所属する本会普通会員(個人)からの応募、ならびに本事業に賛同する企業(法人)からの参加申し込みを歓迎いたします。
【賛同企業:参加申込】
- 賛同企業の応募料:年間5万円
- 助成金額:1件50万円
- 賛同企業用参加申込書式(送付先付)のダウンロード
- 応募方法:参加申込書をダウンロードして記入の上、メール添付または郵送にて
- 締め切り:9月30日
【研究者:研究企画の応募】
- 応募資格:大学または非営利研究機関に所属し、当該年度の4月1日現在において、満30歳以上、40歳未満の本会普通会員(個人)
- 助成件数:今年度採択件数は未定
- 応募要領
- 応募用紙(研究者用)のダウンロード
- 応募者推薦書のダウンロード
- 応募方法:下記応募フォームから
- 締め切り:9月30日23:59
【受賞者:研究期間終了後の研究報告】
各年度研究企画賞受賞者一覧
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素研究企画賞 | 不斉触媒を用いずに天然L-アミノ酸からα位四置換非天然アミノ酸を不斉合成する新手法の開発 | 北海道大学 | 森崎 一宏 |
カネカ研究企画賞 | 有機分子触媒を用いた真菌感染症治療薬Amphotericin Bの合成と腎毒性の低減した誘導体の探索 | 東北大学 | 河内 元希 |
関東化学研究企画賞 | セルロース由来原料を用いた循環型機能性多糖類材料の開発 | 北海道大学 | Li Feng |
コニカミノルタ研究企画賞 | シラサイクリック化合物を基軸とした収束型オリゴペプチド合成と触媒的ペプチド環化反応の確立 | 中部大学 | 服部 倫弘 |
塩野義製薬研究企画賞 | イナミンの電気化学的活性化に基づく小・中員環sp3骨格の直接的合成 | 富山大学 | 岡本 一央 |
四国化成工業研究企画賞 | ビニル化トリアダマンチルホスフィンの合成と利用 | 北海道大学 | 増田 侑亮 |
第一三共研究企画賞 | 脳卒中による重篤な後遺症を防ぐリード天然物の創薬展開を志向した高効率かつ網羅的合成 | 長崎大学 | 小嶺 敬太 |
ダイセル研究企画賞 | 可視光誘起エネルギー移動により生成する三重項ナイトレンの新規反応性の開拓 | 京都大学 | 有地 法人 |
田辺三菱製薬研究企画賞 | アルキンの触媒的変換反応における触媒量の極小化を目指した新規金錯体触媒の開発 | 京都大学 | 東田 皓介 |
中外製薬研究企画賞 | イリド構造を基盤とするデザイン型ラジカル触媒の創製と立体化学編集法の開発 | 金沢大学 | 松本 晃 |
DIC研究企画賞 | 励起状態における配位数変化に立脚した三配位ホウ素π電子系の円偏光機能開拓 | 名古屋大学 | 森 達哉 |
帝人ファーマ研究企画賞 | ピンサー型ニッケル錯体を触媒に用いた新規光学活性フルオロシクロプロパン合成法の開発 | 微生物化学研究会 | 齊藤 誠 |
東ソー研究企画賞 | 「可視光スイッチング連続反応」を利用した含窒素π共役系の迅速拡張法の開発とその応用 | 徳島大学 | 佐藤 亮太 |
東ソー・ファインケム研究企画賞 | 光レドックス反応で生じるスルフィドラジカルカチオンを利用した生体共役反応の開発 | 明治薬科大学 | 田湯 正法 |
日本触媒研究企画賞 | バーチャルホスフィン配位子法が先導する高活性光励起パラジウム化学の開拓 | 北海道大学 | 田中 耕作三世 |
日本農薬研究企画賞 | アゾール類の付加環化反応に基づく新奇ヘテロ環合成 | 京都工芸繊維大学 | 安井 基博 |
富士フイルム研究企画賞 | カルバニオンの触媒的発生を利用したレアメタルフリーC-H官能基化法の開発 | 近畿大学 | 阿野 勇介 |
富士フイルム和光純薬研究企画賞 | 触媒設計が拓く医農薬のアルキル基修飾 | 京都工芸繊維大学 | 鳥越 尊 |
保土谷化学工業研究企画賞 | Non-Directed C-H活性化のための新規触媒開発 | 京都大学 | 吉野 達彦 |
三井化学研究企画賞 | 光触媒からのエネルギー移動を利用した三重項-低原子価化学種の発生法の開発 | 京都大学 | 前島 咲 |
三菱ガス化学研究企画賞 | 高輝度な円偏光発光材料を志向したBNヘリセンの網羅的合成と構造-物性相関の解明 | 就実大学 | 山本 浩司 |
三菱ケミカル研究企画賞 | 掌性と高い対称性を併せ持つ立体π骨格の合成効率化とキラル構成単位への展開 | 京都大学 | 加藤 研一 |
Meiji Seika ファルマ研究企画賞 | アザ-オキサCope転位を駆使する分野横断的な自在な複素環合成戦略 | 慶應義塾大学 | 小椋 章弘 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 有機フッ素化合物分解酵素の完全化学合成と酵素鏡像体化による安定性向上に関する新戦略 | 静岡大学 | 佐藤 浩平 |
関東化学 研究企画賞 | 酸塩基触媒によるニトロンの発生法と付加環化反応制御法の開発 | 昭和薬科大学 | 橋本 善光 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 昆虫の異物代謝能力を利用した新奇機能性ナノカーボン材料の開発 | 名古屋大学 | 宇佐見 享嗣 |
塩野義製薬 研究企画賞 | ルテニウム錯体触媒によるヒドロキシ基を脱離基とするアリル化合物の環境調和型合成法の開発 | (公財)相模中央化学研究所 | 水野 翔太 |
第一三共 研究企画賞 | 光触媒型ラジカル反応を駆使する高酸化度天然物トリプトニンAの効率的全合成戦略の確立 | 東京大学 | 藤野 遥 |
ダイセル 研究企画賞 | 小胞体内N結合型糖タンパク質品質管理機構へのUGGTの寄与解明を指向した新規UGGT阻害剤の開発 | 大阪大学 | 阿部 純平 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | スルホキシイミンを多機能性官能基とする多置換アルケンの立体選択的合成 | 大阪大学 | 安井 孝介 |
中外製薬 研究企画賞 | シアノ基の脱離を起点とした革新的合成戦略の提唱 | 名古屋工業大学 | 安川 直樹 |
DIC 研究企画賞 | 実用的フォトンアップコンバージョンを目指した、重原子フリー型ドナー分子の設計と創製 | 信州大学 | 中野 健央 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 側鎖フッ素化ビタミンD3誘導体の網羅的合成と生物活性評価による医薬品への展開 | 帝京大学 | 川越 文裕 |
東ソー 研究企画賞 | 炭素資源の有効活用を指向した芳香族炭素-窒素結合の切断を伴う可視光駆動型二官能基化反応の開拓 | 九州大学 | 関根 康平 |
東ソー・ファインケム 研究企画賞 | 多環芳香族骨格の迅速構築を指向したアレーニド形成によるパイ拡張化学 | 岡山理科大学 | 奥田 靖浩 |
日産化学 研究企画賞 | Pickeringエマルションによる反応場の区画化が可能にする多触媒反応の新設計戦略 | 大阪大学 | 鹿又 喬平 |
日本触媒 研究企画賞 | キノリンを基盤とする新規材料の開発 | 慶應義塾大学 | シュ ウェイ |
富士フイルム 研究企画賞 | フロー法を指向したヘテロ元素ラジカル種のオンデマンド供給法の開発 | 東京大学 | 渡邉 康平 |
富士フイルム和光純薬 研究企画賞 | ニトロアルカンのリンチピン型三成分連結反応 | 京都大学 | 大澤 歩 |
保土谷化学工業 研究企画賞 | 生体深部の光癌治療を志向した近赤外光レドックス触媒の開発 | 富山大学 | 谷岡 卓 |
三井化学 研究企画賞 | 人工エポキシダーゼのテーラーメイド創生 | 京都大学 | 黒田 悠介 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 未開拓資源「非典型」イソフラボノイドの生合成を模倣した網羅的化学合成 | 神戸大学 | 姜 法雄 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | ボトムアップ型分子設計に基づく赤外エレクトロクロミズム材料の設計と自在制御 | 京都大学 | 清水 大貴 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 粘膜ワクチンアジュバントへの応用を指向した生薬ヘンズ由来ラブラボシド類のフロー連続全合成 | 北里大学 | 小西 成樹 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | キメラ分子の迅速的開発を指向した酵素によるリンカー選択的還元的アミノ化反応の開発と応用 | 大阪大学 | 山下 泰信 |
関東化学 研究企画賞 | 不斉アンモニア-Ugi反応の開発と非天然型α,α-2置換アミノ酸含有特殊ペプチドの合成 | 九州大学 | 友原 啓介 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 多価不飽和脂肪酸ライブラリー構築を指向した固相合成法の確立 | 東京大学 | 齋藤 雄太朗 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 元素戦略で挑む鉄触媒を用いる不斉C-Hフッ素化反応 | 名古屋大学 | 大村 修平 |
第一三共 研究企画賞 | アザ-ベンジル酸転位反応による環縮小に基づくパクタマイシンの全合成研究 | 東京農工大学 | 小田木 陽 |
大正製薬 研究企画賞 | プロテアーゼの直接利用に立脚した細菌・ミトコンドリアで機能する次世代タンパク質分解薬の創製 | 東北大学 | 友重 秀介 |
ダイセル 研究企画賞 | 長鎖核酸を認識するペプチド核酸の二次構造制御を基にした新規開発 | 京都府立医科大学 | 横尾 英知 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 低反応性窒素求核剤とカルボン酸の高効率化学選択的one-potアミド結合形成反応 | 東北大学 | 梅原 厚志 |
中外製薬 研究企画賞 | 高還元力を有する求核性有機光触媒システムの確立と応用 | 京都大学 | 南條 毅 |
DIC 研究企画賞 | 植物由来原料を用いた2官能性モノマーの合成と重合および分解 | 横浜国立大学 | 信田 尚毅 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 光制御型薬剤を効率的に獲得する分子システムの構築 | 京都工芸繊維大学 | 松尾 和哉 |
東ソー 研究企画賞 | 短寿命活性種の光触媒的発生を基盤としたπ共役分子のフロー合成 | 岡山大学 | 田中 健太 |
東ソー・ファインケム 研究企画賞 | パーフルオロカルボン酸の合成化学的ケミカルリサイクル手法の開発 | 理化学研究所 | 河村 伸太郎 |
日産化学 研究企画賞 | ビアリールカルボン酸構造に基づく距離認識型触媒の創製とアミノ酸のサイト選択的C-H官能基化法の開発 | 京都薬科大学 | 浜田 翔平 |
日本触媒 研究企画賞 | 鉛フリーペロブスカイト太陽電池の高性能化を実現する単分子電子回収材料の開発 | 京都大学 | 中村 智也 |
富士フイルム 研究企画賞 | 多重反応性を有する金属カーバイド反応剤の開発と新規増炭反応の開拓 | 京都大学 | 黒木 尭 |
富士フイルム和光純薬 研究企画賞 | 大環状触媒を利用した糖類の位置選択的誘導化法の開発 | 富山大学 | 大石 雄基 |
保土谷化学工業 研究企画賞 | 「金属芳香族性」を有する近赤外有機分子の開発と応用 | 東京大学 | 鳥海 尚之 |
三井化学 研究企画賞 | 自己相補性に基づくメタルフリーな超分子集合体の創製と光機能 | 東京工業大学 | 山科 雅裕 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 機械学習を活用する有機反応開発の加速化:溶媒効果の定量的説明、条件最適化および反応機構解析への応用 | 大阪大学 | 佐古 真 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | 反芳香族分子ピラシレンを組み込んだ共有結合性有機構造体の合成と機能開拓 | 岩手大学 | 葛原 大軌 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 光触媒による特異なビニルラジカル発生法および新規フルオロアルケニル化反応の開発 | 九州大学 | 寄立 麻琴 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | アミノホスホニウム塩を窒素源としたN-メチルアミド合成法の開発 | 東北大学 | 高山 亜紀 |
関東化学 研究企画賞 | 立体配座制御による開環重合を用いた環状オリゴ糖の化学合成 | 東京農業大学 | 若森 晋之介 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 可視光とジルコノセンを利用した環状エーテル開裂反応の開発 | 早稲田大学 | 太田 英介 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 触媒的陽極酸化によって進行する転位反応の開発と機械学習による最適化 | 岡山大学 | 佐藤 英祐 |
第一三共 研究企画賞 | 「逆」生合成経路に基づく稀少海洋産ノルジテルペン類の網羅的全合成戦略の確立 | 東京大学 | 長友 優典 |
大正製薬 研究企画賞 | 光感受性オキシムの特異な反応性を利用した分子内環化反応の開発と光薬物療法への応用 | 東北大学 | 岡村 秀紀 |
ダイセル 研究企画賞 | 新たなプロドラッグ戦略の開発に向けた難分解性配糖体の合成 | 東京工業大学 | 重田 雅之 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | ビススルホニル化合物に対するキラルアルコールの逐次集積法の開発 | 徳島文理大学 | 北村 圭 |
中外製薬 研究企画賞 | 革新的触媒反応を指向した開殻典型元素フェナレニル錯体の開発 | 大阪大学 | 兒玉 拓也 |
DIC 研究企画賞 | 大きな構造変化と熱安定性、高い光異性化率を兼ね備えた理想的な分子スイッチの開発 | 広島大学 | 今任 景一 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | ブテノリドの性質を巧みに利用する新規反応開発とジベレリン類の超効率的全合成研究 | 北里大学 | 大多和 正樹 |
東ソー 研究企画賞 | 結晶化を必要としない微小結晶構造解析による有機合成化学研究への貢献 | 東京大学 | 中室 貴幸 |
日産化学 研究企画賞 | データサイエンスを活用した高活性遷移金属錯体触媒の開発 | 大阪大学 | 土井 良平 |
日本触媒 研究企画賞 | 光励起がもたらす「ジラジカル種」の活用:高度に多元素化された有機化合物の統一的合成 | 東京工業大学 | 永島 佑貴 |
富士フイルム 研究企画賞 | 二酸化炭素による活性化を利用したカルボニル化合物の光触媒的極性転換 | 分子科学研究所 | 奥村 慎太郎 |
富士フイルム和光純薬 研究企画賞 | 高性能ペロブスカイト太陽電池のためのマルチポッド型単分子膜材料の開発 | 京都大学 | Minh Anh Truong |
保土谷化学工業 研究企画賞 | (5+1)環化重合による遷移金属触媒フリーのπ共役高分子合成 | 学習院大学 | 諸藤 達也 |
三井化学 研究企画賞 | 硫黄脱離反応によりn型有機半導体へと変化する可溶性前駆体の開発 | 名古屋大学 | 福井 識人 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 金属錯体ドーピング法による高性能分子熱電材料の創出 | 東京工業大学 | 田中 裕也 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | 環状のみからなる平衡反応を利用したトポロジカル有機化合物・高分子の合成 | 東京工業大学 | 青木 大輔 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 遷移金属触媒反応に新たな光を差し込む配位子の開発 | 千葉大学 | 中島 誠也 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | カルベンを利用した核酸オリゴマーの実用的合成法の開発 | 岐阜大学 | 喜多村 徳昭 |
ADEKA 研究企画賞 | 創薬のケミカルスペースを拡張する多様な三次元化合物の合成法の開発 | 東京大学 | 金澤 純一朗 |
岩城製薬 研究企画賞 | 新規作用機序で抗がん活性を示すインターベノリン関連化合物の大量合成法開発 | 微生物化学研究会 | 阿部 光 |
カネカ 研究企画賞 | 有機電解反応・フロー合成反応開発の加速を志向するデータ駆動型反応条件スクリーニング法の開発 | 大阪大学 | 近藤 健 |
関東化学 研究企画賞 | バイメタリックアレーン類のフローマイクロ合成と金属選択的カップリング反応への展開 | 京都大学 | 芦刈 洋祐 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 金属-不飽和結合間のπ配位を鍵とする自己集合ナノ空孔分子の構築と機能創出 | 東京大学 | 堂本 悠也 |
塩野義製薬 研究企画賞 | ベンザインの分子内反応を拡張するプラットフォーム分子の開発 | 京都大学 | 瀧川 紘 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 計算科学主導によるフッ素化含窒素ヘテロ環合成を指向した三成分連結反応の開発 | 北海道大学 | 林 裕樹 |
第一三共 研究企画賞 | 福山カップリングの新展開:ワンポット連続カップリングによる1, 3-ジケトン合成法の開発と複雑天然物の全合成 | 東北大学 | 坂田 樹理 |
大正製薬 研究企画賞 | 有機硫黄光触媒によるカルボカチオン転位反応の開発 | 金沢大学 | 長尾 一哲 |
ダイセル 研究企画賞 | 水を外部刺激とする環境調和型の動的材料の開発 | 東京工業大学 | 小野 公輔 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | ルテニウム錯体の特徴を活用した医薬品候補タンパク質の精密化学合成 | 名古屋大学 | 林 剛介 |
中外製薬 研究企画賞 | ベンジルパラジウム錯体を中間体とするハロアレーンのカルボアミノ化反応の開発 | 早稲田大学 | 武藤 慶 |
DIC 研究企画賞 | 酸化還元反応を利用した平面π共役系分子の新規構築法の開発 | 北海道大学 | 石垣 侑祐 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | キュバン縮環型複素環化合物の創成・キュバンの自在官能基化が拓く新規生物学的等価体へのアプローチ | 東北大学 | 長澤 翔太 |
東ソー 研究企画賞 | 超原子価クロロニウム塩を用いた第四級アンモニウム塩の精密合成法開発 | 九州大学 | 山本 英治 |
日産化学 研究企画賞 | 不均一系触媒を駆使したベンジルテトラヒドロイソキノリンアルカロイドのフロー全合成 | 東京大学 | 安川 知宏 |
日本触媒 研究企画賞 | アルケニルボロン酸エステルモノマーの分子設計を鍵とするラジカル連鎖成長の立体制御 | 京都大学 | 西川 剛 |
富士フイルム 研究企画賞 | フロープロセスを利用した一重項酸素酸化を駆動力とするカスケード反応の確立と天然物合成への応用 | 大阪大学 | 君嶋 敦 |
富士フイルム和光純薬 研究企画賞 | 環状歪みアルキンの発生を鍵とした核酸塩基の新規変換反応の開発 | 名城大学 | 武永 尚子 |
三井化学 研究企画賞 | アニオン共重合による配列制御高分子の精密合成と天然模倣接着性ゴム材料の開発 | 東京工業大学 | 後関 頼太 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 均一系金属触媒反応における分子間相互作用の実験的観測 | 大阪大学 | 植竹 裕太 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | 孤立空孔とアタッチメント触媒の協奏による精密有機合成 | 東京大学 | 竹澤 浩気 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 弱い結合の選択的変換を志向した脱離基設計によるポリスルフィド類の多様性合成法の開発 | 中央大学 | 金本 和也 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 多分子連結素子DACN-MMCの開発と生体機能分子の複合化研究 | 九州大学 | 河崎 悠也 |
ADEKA 研究企画賞 | フッ素原子の特異な性質を利用した長波長蛍光色素群の網羅的合成と生命科学研究への応用 | 東北大学 | 小和田 俊行 |
岩城製薬 研究企画賞 | 有機ケージを基盤とする光捕集システムを利用した高機能光触媒の創製とバイオ応用展開 | 大阪大学 | 重光 孟 |
カネカ 研究企画賞 | 金属中心にのみキラリティーを有する四面体錯体の動的不斉誘導と不斉触媒反応への展開 | 東京大学 | 長田 浩一 |
関東化学 研究企画賞 | 無修飾ナノカーボンの精密合成と結晶化法の開発 | 名古屋大学 | 八木 亜樹子 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 最小の環を持つ核酸貫通構造体の構築とその機能探索 | 東北大学 | 鬼塚 和光 |
塩野義製薬 研究企画賞 | ジ置換アミノ酸を鍵とする高活性ペプチドフォルダマー触媒の開発 | 長崎大学 | 上田 篤志 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 触媒的脱フッ素化イソシアノ化反応の開発 | 北海道大学 | 百合野 大雅 |
第一三共 研究企画賞 | 多成分連結フロー合成を用いた共役ジエンテザーの簡便構築;狭域抗菌薬創製への構造活性相関を明らかにする | 北里大学 | 池田 朱里 |
大正製薬 研究企画賞 | 一残基変異タンパク質の機能制御を指向した有機合成化学的アプローチ | 北海道大学 | 薬師寺 文華 |
ダイセル 研究企画賞 | 光機能を光微細加工可能な有機・無機ハイブリッド材料の創成 | 東京大学 | 正井 宏 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 天然物の新奇骨格にインスパイアされたアコニチン骨格の短工程構築法の開発 | 名古屋大学 | 西山 義剛 |
中外製薬 研究企画賞 | カゴ型配位子によるアルミニウムの高機能触媒化:反応活性種制御に基づく生物機能制御分子の高効率合成 | 大阪大学 | 小西 彬仁 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 単純アルケンを用いたカルボニル化合物への直接的触媒不斉アリル化反応の開発 | 東京大学 | 三ツ沼 治信 |
東ソー 研究企画賞 | 高度遮蔽環境下に配置した0価炭素を配位原子とした新規配位子の開発 | 熊本大学 | 安藤 眞 |
東レ 研究企画賞 | アセチレン等価体を利用した縮環分子群の迅速構築法の開発 | 大阪大学 | 西井 祐二 |
日産化学 研究企画賞 | 官能基特異的反応を利用した新規天然有機化合物の探索法の開発 | 筑波大学 | 大好 孝幸 |
日本触媒 研究企画賞 | ナノカーボンを用いたバイオイメージング・光治療 | 名古屋大学 | 天池 一真 |
富士フイルム 研究企画賞 | ヘテロ2核金属錯体触媒による分子状酸素を用いた単純オレフィンの効率的エポキシ化反応の開発 | 武蔵野大学 | 末木 俊輔 |
富士フイルム和光純薬 研究企画賞 | 1,5-水素移動反応を利用した糖部4’位活性化を鍵とする6’位修飾架橋型ヌクレオシドの合成 | 徳島文理大学 | 伊藤 勇太 |
三井化学 研究企画賞 | 外部熱に対して運動を示す分子性結晶の有機合成化学的アプローチ:設計指針の確立と機能開拓 | 東北大学 | 武田 貴志 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 新奇な構造と生物活性を有する大村天然物エバーメクチン類の収束的フローカスケード合成法の確立 | 北里大学 | 君嶋 葵 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | アルコキシ架橋異種金属二核錯体を触媒とした第3級脂肪族アミドのエステル化反応の開発 | 大阪大学 | 長江 春樹 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | ドミノ環化によるシクロペンタインドール骨格構築法の開発と生物活性ハイブリッド型中分子合成への応用 | 東北大学 | 古田 未有 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素研究企画賞 | L-Threosamineを基盤骨格とした架橋型人工核酸の合成と核酸医薬素材への応用 | 東京大学 | 森廣 邦彦 |
ADEKA研究企画賞 | ペプチドミメティクスとして機能するαヘリックス型フォルダマー分子の創製 | 北海道大学 | 渡邉 瑞貴 |
岩城製薬研究企画賞 | マイクロフロー化学を基盤とした[1.1.1]propellaneライブラリーへの応用 | 横浜薬科大学 | 鰐渕 清史 |
カネカ 研究企画賞 | 自己組織化による回収再利用可能な高分子担持光触媒の開発 | 理化学研究所 | 佐藤 太久真 |
関東化学研究企画賞 | 環状オリゴジチオアレーンの合成と二次元材料への応用 | 東京工業大学 | 土戸 良高 |
コニカミノルタ研究企画賞 | 生体応用を指向した蛍光応答性人工ヘムレセプターの設計・合成 | 名古屋市立大学 | 久松 洋介 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 機械学習を活用した高活性触媒の効率的設計のための方法論の構築 | 産業技術総合研究所 | 矢田 陽 |
セントラル硝子 研究企画賞 | アミノ酸をテンプレートとする効率的ヘキサフルオロイソプロピル基の導入法開発 | 早稲田大学 | Kyalo Stephen Kanyiva |
第一三共 研究企画賞 | 含窒素スピロ環を一挙構築する不斉環化異性化反応の開発:アルカロイド合成の新戦略 | 大阪市立大学 | 西川 慶祐 |
大正製薬 研究企画賞 | RNAを分解する低分子化合物の創製とその創薬化学的応用 | 京都府立医科大学 | 伊藤 幸裕 |
ダイセル 研究企画賞 | 有効共役長の伸長と特異な高次構造形成をもたらす「二面性π共役ポリマー」の開発 | 東京工業大学 | 石割 文崇 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | ジアゾ化合物を用いない触媒的カルベン発生法の開拓 | 岡山大学 | 浅子 壮美 |
中外製薬 研究企画賞 | ホウ素アート錯体の1,2-メタレート転位を精密制御する多官能性分子骨格の構築 | 岡山大学 | 溝口 玄樹 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 末端二重結合からキラルアニオンの調製:不斉メチル基の触媒的構築への応用 | 大阪大学 | 八幡 健三 |
東ソー 研究企画賞 | 非対称型アザアセンの酸化的カップリングを用いた円偏光発光材料の大量・迅速合成法の確立 | 大阪府立大学 | 酒巻 大輔 |
日産化学研究企画賞 | クロロシランの遷移金属への酸化的付加を鍵とする触媒的分子変換反応の開発 | 産業技術総合研究所 | 永縄 友規 |
日本触媒 研究企画賞 | 複合ブレンステッド塩基を活用した二酸化炭素による炭素-水素結合のカルボキシ化反応 | 東北大学 | 重野 真徳 |
富士フイルム 研究企画賞 | 分子状酸素を用いた銅触媒sp3炭素-水素結合官能基化による機能性物質の環境調和型合成法の開発 | 東北大学 | 熊田 佳菜子 |
三井化学 研究企画賞 | 発光団の襷掛けによる円偏光発光色素の開発 | 岡山大学 | 高石 和人 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 二酸化炭素固定化による六員環及び七員環環状炭酸エステルの合成法の開発 | 岡山大学 | 前田 千尋 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | 超分子ポリマーの時間発展を利用するハイブリッド材料の創製 | 名古屋大学 | 大城 宗一郎 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 医薬品及び関連化合物に含まれるスルホキシドに対する光反応を用いた新規立体化学制御法の開発 | 東京理科大学 | 牧野 宏章 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 協奏触媒概念による多彩な不斉有機金属活性種の生成と医薬リードの多様性拡張型不斉合成への展開 | 東京理科大学 | 嵯峨 裕 |
味の素 研究企画賞 | ナザロフ反応を用いた分子放出反応の開発とその抗体薬物複合体への応用 | 九州大学 | 岩田 隆幸 |
ADEKA 研究企画賞 | π共役エナミンをドナーに持つ新規ドナー・アクセプター化合物の合成および機能性材料への応用 | 九州大学 | 田原 淳士 |
カネカ 研究企画賞 | 二酸化炭素からアミノ酸を合成するためのモジュラーフロー設計 | 横浜薬科大学 | 増井 悠 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 有機ホウ素触媒ベンゾオキサボロールを基盤としたポリオール類化合物の自在化学変換反応の開発 | 福岡大学 | 草野 修平 |
昭和電工 研究企画賞 | 協調触媒機能を有する高分子に担持された不均一系金属ナノ粒子触媒の開発と環境調和型有機合成への応用 | 東京大学 | 宮村 浩之 |
セントラル硝子 研究企画賞 | トリフルオロメタンスルホンアミドの新しい利用法 | 山口大学 | 川本 拓治 |
第一三共 研究企画賞 | 生物合成系を模倣した効率的ペプチド化学合成法の開発 | 北海道大学 | 倉永 健史 |
大正製薬 研究企画賞 | 超高感度化核磁気共鳴技術による生体機能解析へ向けた生体適合性核偏極基盤分子の開発 | 東京大学 | 野中 洋 |
ダイセル 研究企画賞 | シロキサン材料の自在合成を目指した触媒的シロキサン結合形成法の開発 | 産業技術総合研究所 | 松本 和弘 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 近赤外光を駆動力とするフォトレドックス反応の開発 | 金沢大学 | 古山 渓行 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | アルデヒドのC-Hアリル化を実現する新触媒システムの創製 | 金沢大学 | 安田 茂雄 |
中外製薬 研究企画賞 | 入手容易な芳香族フィードストックと未開拓反応種を利用した特異的反応の開発と合成展開 | 千葉大学 | 原田 慎吾 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | テトロドトキシン類縁体の合成による高サブタイプ選択的な電位依存性ナトリウムチャネル阻害剤の開発研究 | 名古屋大学 | 藤間 達哉 |
東ソー 研究企画賞 | π共役ジチオラート配位子の自在合成とフレキシブル熱電変換材料の創出 | 大阪工業大学 | 村田 理尚 |
東レ 研究企画賞 | 多価アルコールの活性化を志向したキラルアリールボロン酸触媒の創製と応用 | 千葉大学 | 鍬野 哲 |
日産化学工業 研究企画賞 | 異常配座糖を活用した革新的戦略による糖鎖精密合成法の開発 | 東邦大学 | 佐々木 要 |
日本触媒 研究企画賞 | バッテリー応用を指向した硫黄ドープグラフェンのテーラーメイド合成 | 名古屋大学 | 大町 遼 |
富士フイルム 研究企画賞 | ロジウム触媒を用いる窒素-窒素結合形成を機軸とするポリアミン類の新規合成法の開発 | 明治薬科大学 | 伊藤 元気 |
三井化学 研究企画賞 | アルコールからの直接的炭素ラジカル生成を利用したC-OH結合変換反応の開発 | 金沢大学 | 菅 拓也 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 両親媒性遷移金属錯体の固相表面上への固定化に基づく高効率水中触媒反応システムの構築 | 分子科学研究所 | 浜坂 剛 |
三菱ケミカル 研究企画賞 | 脱水素型酸化を基盤とした不均一系触媒的反応の開発と応用 | 岐阜薬科大学 | 澤間 善成 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | オキサジリジンの触媒的反応性を駆使した不活性C(sp3)-H結合の化学選択的不斉アミノ化反応の開発 | 千葉大学 | 吉田 泰志 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 自在な官能基導入を実現する金オートタンデム触媒作用による1,4-ジヒドロピリジンのde novo合成 | 富山大学 | 杉本 健士 |
味の素 研究企画賞 | 二官能基化N-アシルイミンを用いたα-アミノ酸のユニバーサル不斉合成法の開発 | 大阪大学 | 浅原 時泰 |
ADEKA 研究企画賞 | 先駆的分子認識触媒の精密設計に基づくアミド結合切断反応の開発 | 微生物化学研究所 | 野田 秀俊 |
カネカ 研究企画賞 | チオ尿素とハロゲン結合供与体による反応場構築を基盤としたアミドの直截的N-グリコシル化反応の開発 | 京都大学 | 小林 祐輔 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 結晶構造と機能に着目した蛍光性ヘリセン分子の設計と精密合成 | 九州大学 | 臼井 一晃 |
塩野義製薬 研究企画賞 | ペプチドへの直接的不斉マンニッヒ反応を基盤とする新規効率的中分子合成法の開発 | 徳島大学 | 猪熊 翼 |
昭和電工 研究企画賞 | 光反応を利用した革新的光学活性アミノ酸合成 | 京都大学 | 岩本 貴寛 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 炭素-フッ素共有結合のアルキンに対する触媒的付加反応への挑戦 | 東京理科大学 | 荻原 陽平 |
第一三共 研究企画賞 | 2種の遷移金属触媒間の相互作用を利用したドミノ型分子変換反応の開発 | 東京大学 | 斉藤 竜男 |
大正製薬 研究企画賞 | 顧みられない熱帯病;アフリカ睡眠病制圧を目指した抗寄生虫活性を示す新規マクロライド類の合成と創薬研究 | 北里大学 | 野口 吉彦 |
ダイセル 研究企画賞 | 密接したアントラセン二量体の光と熱によるキラル情報リライタブル材料の開発 | 大阪大学 | 西内 智彦 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 電子受容性ジホスフェン配位子の開発と高活性触媒的環化反応への展開 | 大阪府立大学 | 津留﨑 陽大 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | N-アルコキシラクタムの潜在的求核性を利用した付加-環縮小反応の開発 | 神戸薬科大学 | 武田 紀彦 |
中外製薬 研究企画賞 | 不斉イオン対型鉄錯体の創製と不斉クロスカップリング反応の開発 | 横浜国立大学 | 橋本 徹 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | Late-stageにおける多彩な誘導体化を指向したカルボン酸の形式的脱炭酸ホウ素化反応の開発 | 理化学研究所 | 落合 秀紀 |
東ソー 研究企画賞 | 光エネルギーを駆動力とする二酸化炭素固定化反応 | 京都大学 | 石田 直樹 |
東レ 研究企画賞 | アルキルアミン誘導体の選択的C-Hフッ素化反応の開発 | 静岡県立大学 | 江上 寛通 |
日産化学工業 研究企画賞 | 剛直な環状骨格を有する多重修飾シクロデキストリンの合成と分子認識場の創出 | 筑波大学 | 中村 貴志 |
日本触媒 研究企画賞 | 新規イオン性求核触媒としてのホスホニウムベタインの設計開発 | 信州大学 | 戸田 泰徳 |
富士フイルム 研究企画賞 | エナンチオ選択的ラジカルカチオンDiels-Alder反応及び[2+2]環化反応の開発 | 名古屋大学 | 堀部 貴大 |
三井化学 研究企画賞 | 芳香環-金属間の拡張空軌道に基づく革新的アルミニウム触媒の合成と不活性C-O結合開裂反応の開発 | 大阪大学 | 西本 能弘 |
三菱化学 研究企画賞 | 不均一系酸素酸化による触媒的芳香環直接官能基化反応の開発と応用 | 徳島文理大学 | 松本 健司 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | ホウ素化合物を用いる位置および立体選択的シアノ化反応の開発 | 大阪大学 | 清川 謙介 |
和光純薬工業 研究企画賞 | 窒素ドープグラフェンナノリボンの精密合成法の開発 | 名古屋大学 | 廣戸 聡 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 電解酸化によるC-H/C-Hクロスカップリング反応の開発と集積型反応への展開 | 京都大学 | 清水 章弘 |
味の素 研究企画賞 | 水中で進行するベンジル位チオール化反応の開発及び中分子合成への適用 | 九州大学 | 渡辺 賢司 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 可逆的FLPにより活性化された二酸化炭素による親電子的カルボキシル化の開発 | 東北大学 | 田中 信也 |
ADEKA 研究企画賞 | 分子認識能を賦与した有機半導体材料の創製とそのデバイス応用 | 山形大学 | 南 豪 |
宇部興産 研究企画賞 | 単一分子でRGB発光をしめすπ共役分子の創製:細胞内金属イオン濃度のフルカラーマッピングへの応用 | 岡山大学 | 神野 伸一郎 |
エーザイ 研究企画賞 | カスケード反応を駆使した特異な大環状炭素環天然物の全合成とアフリカ睡眠病治療薬の創製研究 | 北里大学 | 山田 健 |
カネカ 研究企画賞 | トランスオキシム化酵素反応をモチーフとしたオキシムをヒドロキシルアミン等価体と見做す触媒反応と展開 | 龍谷大学 | 兵藤 憲吾 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 空軌道配列の精密制御に基づく新規電子輸送システムの構築 | 東京工業大学 | 庄子 良晃 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 選択的なラジカル付加を利用した不飽和化合物のアミノチオ化反応の開発 | 岡山大学 | 岩﨑 真之 |
昭和電工 研究企画賞 | 革新的有機ナノチューブ合成と機能創出 | 名古屋大学 | 伊藤 英人 |
セントラル硝子 研究企画賞 | ハロゲン結合を駆動力とした触媒および反応の開発 | 名古屋工業大学 | 住井 裕司 |
第一三共 研究企画賞 | 不斉触媒プラットフォームとしてキラルオレフィンを駆使する不斉ハロゲン化反応の開発 | 静岡県立大学 | 川戸 勇士 |
大正製薬 研究企画賞 | 炎症収束生体内脂質レゾルビンの安定等価体の創製とその標的タンパクの同定への展開 | 北海道大学 | 福田 隼 |
ダイセル 研究企画賞 | メタノールをプラットフォームとするカルボニル化合物の触媒的自在合成法の開発 | 東京電機大学 | 山本 哲也 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 曲面キラリティーを有するキラルホスフィンを用いた分子認識型触媒の開発 | 筑波大学 | 山村 正樹 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 本年度は該当なし | ||
田辺三菱製薬 研究企画賞 | ニトロ基を駆使した二重結合の新規変換反応の開発 | 関西学院大学 | 池内 和忠 |
中外製薬 研究企画賞 | 多置換メタン類の短工程合成を指向した触媒的炭素-スルホニル結合活性化反応の開発 | 名古屋大学 | 南保 正和 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | カルボン酸・アミノ酸・ボロン酸からなる三置換オキサゾール短工程合成法の開発と応用 | 金沢大学 | 山田 耕平 |
東ソー 研究企画賞 | アルカリ金属フッ化物を用いるアルキル臭化物の銅触媒フッ素化反応開発 | 山口大学 | 西形 孝司 |
東レ 研究企画賞 | ホウ素触媒と遷移金属触媒の協奏的効果によるカルボン酸の化学選択的修飾反応の開発 | 東京大学 | 清水 洋平 |
日産化学工業 研究企画賞 | 縮合多環型有機中性ラジカルからなる多孔質配位空間の構築と機能性探索 | 愛知工業大学 | 村田 剛志 |
日本触媒 研究企画賞 | in situ ナノ空間制御法を用いる遷移金属ナノパーティクル触媒の開発とその有機合成への応用 | 京都薬科大学 | 星谷 尚亨 |
富士フイルム 研究企画賞 | アラインの極性転換に基づく複雑芳香環の迅速構築法の開発 | 理化学研究所 | 隅田 有人 |
三井化学 研究企画賞 | 磁場に応答する強磁性元素複合高分子の合成と応用 | 千葉大学 | 桑折 道済 |
三菱化学 研究企画賞 | 有機希土類金属触媒による革新的な熱可塑性エラストマーの合成とその実用化 | 小山工業高等専門学校 | 西井 圭 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 生体触媒によるドミノ型酸化-不斉環化反応の開発と生物活性アルカロイド合成への展開 | 明星大学 | 冨宿 賢一 |
和光純薬工業 研究企画賞 | 芳香族C-H結合の直接的かつ位置・化学選択的な高フッ素系官能基導入法の開発 | 東京大学 | 平野 圭一 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 実用的なトリフルオロメチル化反応の確立を指向した新規銅触媒の創製 | 北海道大学 | 大西 英博 |
味の素 研究企画賞 | 本年度は該当なし | ||
アステラス製薬 研究企画賞 | 金属錯体のエージングを利用した新規反応の開発 | 北海道医療大学 | 阿部 匠 |
ADEKA 研究企画賞 | 生合成模倣的フロー合成による脂肪酸誘導体の合成 | 横浜薬科大学 | 酒井 佑宜 |
宇部興産 研究企画賞 | デザイン型アミノ化反応による側鎖に多様な炭素骨格や官能基を有するαーアミノ酸合成法の開発 | 九州大学 | 矢崎 亮 |
エーザイ 研究企画賞 | 面不斉有機オレフィン触媒の創製 | 京都大学 | 浅野 圭佑 |
カネカ 研究企画賞 | ボロン酸-アクセプターエステル触媒を用いた新規高選択的かつ環境調和型グリコシル化反応の開発と応用 | 慶應義塾大学 | 高橋 大介 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | ヘリセンを基盤とする有機発光材料の開発 | 東京農工大学 | 中野 幸司 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 二連続第四級不斉中心を持つテトラヒドロフランを光学活性中間体とする酸化型テルペノイドの全合成研究 | 名古屋市立大学 | 山越 博幸 |
昭和電工 研究企画賞 | 高速キャリヤ輸送材料を指向した安定な反芳香族縮環炭素電子系化合物の開発 | 群馬大学 | 加藤真一郎 |
セントラル硝子 研究企画賞 | ハロゲン結合供与体触媒の設計・合成・機能創出 | 分子科学研究所 | 椴山 儀恵 |
第一三共 研究企画賞 | 多様なカチオン性反応を指向した不斉強酸共役塩基の開発 | 名城大学 | 坂井 健男 |
大正製薬 研究企画賞 | ケト基を利用した新しい核酸の合成とケミカルバイオロジーへの展開 | 神奈川大学 | 實吉 尚郎 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 金属-配位子共働的基質活性化を鍵とする炭素-ヘテロ元素結合形成・切断反応の開発 | 東京大学 | 楠本 周平 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 配向基を必要としないヘテロ芳香環の直接アミノ化反応の開発 | 名古屋大学 | 村上 慧 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 脱芳香族的不斉環化反応が実現する多様な化合物群の迅速合成法 | 名古屋大学 | 下川 淳 |
中外製薬 研究企画賞 | 求核性有機分子触媒による炭素-ホウ素結合活性化に基づく新合成反応の開発 | 北海道大学 | 大宮 寛久 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 本年度は該当なし | ||
東ソー 研究企画賞 | 希土類金属触媒によるヘテロタクチック重合法の開拓とその応用 | 長岡技術科学大学 | 戸田 智之 |
東レ 研究企画賞 | アジリジンの酸化的付加を鍵とする多様な触媒的変換反応による光学活性アミン化合物の選択的合成法の開発 | 大阪大学 | 武田 洋平 |
日産化学工業 研究企画賞 | 新規光学活性イミノホスホラン化合物の設計開発と多機能性触媒分子としての利用 | 東北大学 | 近藤 梓 |
日本触媒 研究企画賞 | 不均一系触媒反応場を用いた位置選択的直接的アリール化重縮合による構造制御法の開発 | 防衛大学校 | 林 正太郎 |
富士フイルム 研究企画賞 | 高効率に発生させた異種複核金属錯体触媒を用いたC-HおよびC-C結合官能基化反応 | 京都大学 | 齊藤 輝彦 |
三井化学 研究企画賞 | 不斉ラジカル反応およびルイス酸触媒反応のためのキラルゲルマニウム触媒の創製 | 長崎大学 | 白川 誠司 |
三菱化学 研究企画賞 | 力学刺激に応答して電気伝導方向が変化する次世代スマートマテリアルを目指した半導体性高分子の合成 | 大阪大学 | 櫻井 庸明 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 多環式酸素架橋シスデカリン-マクロライド融合天然物の全合成と抗菌スペクトル変化の検証 | 北里大学 | 菅原 章公 |
和光純薬工業 研究企画賞 | 穏和な条件で導入・除去可能な2-ナフチルメトキシメチル基の開発と全合成研究への応用 | 九州大学 | 鳥飼 浩平 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 基質結合能あるいは活性化能を有する配位子を用いる位置選択的反応の開発 | 静岡県立大学 | 山口 深雪 |
味の素 研究企画賞 | 標的タンパク質指向性の一電子酸化触媒に基づく細胞内局所環境でのラジカル生成と反応制御 | 学習院大学 | 佐藤 伸一 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 脱芳香化が拓く直截的分子変換:複雑縮環分子の高速ビルドアップ手法の開発と応用 | 千葉大学 | 根本 哲宏 |
ADEKA 研究企画賞 | アズレンの触媒的自在官能基化を鍵とする双極子により活性化された新奇π共役系電子材料の開発 | 岡山大学 | 村井 征史 |
宇部興産 研究企画賞 | 金属-金属間結合を有する低原子価有機アルミニウム化学種を活用した芳香族π結合の活性化反応の開発 | 京都大学 | 吾郷 友宏 |
エーザイ 研究企画賞 | 合成化学を基盤とするタンパク質メチル化の解析と制御 | 理化学研究所 | 五月女 宜裕 |
カネカ 研究企画賞 | 無保護糖の直接活性化を基盤とする簡便なオリゴ糖鎖クラスター合成法の開発と応用 | 京都工芸繊維大学 | 田中 知成 |
コニカミノルタ 研究企画賞 | 置換基導入によらない多環式芳香族化合物の可溶化手法-クリプト溶解性分子の創出 | 愛媛大学 | 中江 隆博 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 新規な機能性ポリオレフィンの創製を指向した極性モノマー類の精密重合反応の開発 | 埼玉大学 | 中田 憲男 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 分子内ラジカルカップリング反応を鍵とするダフニユニン/ダフニサイクリジン類の網羅的全合成研究 | 東北大学 | 笹野 裕介 |
昭和電工 研究企画賞 | 非局在型ビラジカル構造を有する含窒素拡張π電子系の開発 | 首都大学東京 | 高瀬 雅祥 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 可視光応答型光触媒を用いた18F-標識プローブの合成法の開発 | 長崎大学 | 水田 賢志 |
第一三共 研究企画賞 | キラル人工アミノ酸を触媒とした分岐型アルデヒドの不斉分子変換反応 | 豊橋技術科学大学 | 柴富 一孝 |
大正製薬 研究企画賞 | アルキンの異性化反応を駆動力とするシクロプロパン類の新規環化反応の開発 | 東京理科大学 | 武藤 雄一郎 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 固相担持触媒の構造特性を活かした不斉C-Hホウ素化反応の開発 | 北海道大学 | 岩井 智弘 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 炭素ラジカル種への酸化的求核付加機構を利用した光学活性複素環化合物の触媒的不斉合成 | 武蔵野大学 | 重久 浩樹 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 脂肪族第三級アミンの新規機能の開拓 | 熊本大学 | 小谷 俊介 |
中外製薬 研究企画賞 | 有機分子触媒による脱プロトン化を基盤とする新規分子修飾法の開発と不斉反応への展開 | 東北大学 | 稲本 浄文 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | キラリティーの可視化を実現する共役らせん高分子の創製 | 旭川工業高等専門学校 | 堺井 亮介 |
東ソー 研究企画賞 | 二酸化炭素の炭素-酸素二重結合開裂を鍵とするイソシアネート合成 | 大阪大学 | 星本 陽一 |
東レ 研究企画賞 | 脂肪族ケトンのβ位炭素(sp3)-水素結合による不飽和結合への付加反応の開発 | 九州大学 | 上野 聡 |
日産化学工業 研究企画賞 | 機能性人工オリゴ核酸の探索研究に有用な有機合成手法の開発と応用 | 大阪大学 | 張 功幸 |
日本触媒 研究企画賞 | フッ素-シアン交換反応に基づくn型共役系高分子の合成と機能 | 東京工業大学 | 稲木 信介 |
富士フイルム 研究企画賞 | 環境調和を指向したアミンの酸化的修飾法の開発および含窒素化合物合成への応用 | 東北大学 | 植田 浩史 |
三井化学 研究企画賞 | 新規ホウ素アルミニウムクラスター型Lewis酸の創成 | 広島大学 | 田中 亮 |
三菱化学 研究企画賞 | 半導体特性を指向したπ電子系電荷種の創製 | 立命館大学 | 前田 大光 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 超強酸性を示す有機酸の開発と有機合成反応への応用 | 東京薬科大学 | 矢内 光 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | 「顧みられない病気」リンパ性フィラリアの制圧を目指す抗線虫活性天然物の合成研究 | 長崎大学 | 高橋 圭介 |
和光純薬工業 研究企画賞 | アキラル化合物が形成するキラル結晶および結晶表面を利用した不斉自己触媒反応の研究 | 東京理科大学 | 松本 有正 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | ベンゼン環のパラ位選択的C-Hボリル化反応の開発 | 名古屋大学 | 瀬川 泰知 |
味の素 研究企画賞 | 亜リン酸エステルの触媒的不斉合成法を基盤とする次世代核酸医薬の合成 | 岐阜大学 | 岡 夏央 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 刺激応答性動的分子触媒による動的反応空間構築を基盤とするワンポット多段階有機合成システム開発 | 熊本大学 | 今堀 龍志 |
ADEKA 研究企画賞 | 固相合成から生命科学研究への新たな応用展開 | 京都府立大学 | 倉持 幸司 |
宇部興産 研究企画賞 | 一電子移動型動的配位子を用いた高原子価金属錯体の安定化に基づく炭素-水素結合の触媒的変換反応の開発 | 早稲田大学 | 丹羽 節 |
エーザイ 研究企画賞 | 固相上での金属エノラート生成を鍵とした新規アフィニティー精製法の開発 | 理化学研究所 | 闐闐 孝介 |
カネカ 研究企画賞 | ホウ素元素の特性を活用した触媒的ネイティブケミカルライゲーションの開発 | 北里大学 | 嶋田 修之 |
コニカミノルタアドバンストレイヤー 研究企画賞 | ハロゲン官能基の配向性を活用したラジカル型アリール化反応の開発 | 広島大学 | 米山 公啓 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 新規ライブラリ法による高活性ペプチド触媒の探索 | 東京大学 | 赤川 賢吾 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 高分子坦持不斉銅触媒によるフロー系不斉有機分子変換工程の開発 | 分子科学研究所 | 大迫 隆男 |
昭和電工 研究企画賞 | ホウ素含有芳香族ボラベンゼンと含窒素芳香族化合物の錯形成を鍵とするB-N含有共役系化合物の合成 | 中央大学 | 鈴木 克規 |
住友化学 研究企画賞 | 三次元π共役ヘテロ環化合物の開拓 | 分子科学研究所 | 東林 修平 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 酸素官能基の隣接基効果を利用したビニルトリフラートの位置および立体選択的合成法の開発とその応用 | 東京理科大学 | 沓村 憲樹 |
第一三共 研究企画賞 | 芳香化を駆動力とする基質適応型求核的フッ素化剤の開発およびそれを利用した含フッ素化合物の合成 | 学習院大学 | 森 啓二 |
大正製薬 研究企画賞 | 蛋白質表面有機化学ラベリングを駆使した生細胞内蛋白質-薬剤相互作用の蛍光可視化技術の開拓 | 長岡技術科学大学 | 築地 真也 |
ダイセル 研究企画賞 | 二酸化炭素とグリセロールを原料とする新規ポリカーボネートの開発 | 大阪市立工業研究所 | 三原 正稔 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 『らせん不斉場』の精密構築とその活用研究 | 岩手医科大学 | 辻原 哲也 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 生細胞内での標的タンパク質選択的ラベル化を可能とするin cellラベル化試薬の開発 | 徳島大学 | 重永 章 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | α-シアノカルバニオンの付加反応を基軸とする四級不斉炭素構築法の開発と天然物合成 | 北海道大学 | 吉村 文彦 |
中外製薬 研究企画賞 | 光エネルギーを用いる有機分子触媒的アルコール還元反応への挑戦 | 神戸大学 | 松原 亮介 |
DIC 研究企画賞 | エタノールアミンの特異な反応性を利用する効率的な変換反応の開発 | 大阪大学 | 喜多 祐介 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | タンパク質を高度選択的にリン酸化するキナーゼライク環状ペプチドの探索とその応用 | The Scripps Research Institute | 長野 正展 |
東ソー 研究企画賞 | 高原子価有機金属種を経由するメタ位選択的芳香族C-H結合直接官能基化反応の開発 | 岡山大学 | 菊嶌 孝太郎 |
東レ 研究企画賞 | N-アルコキシエナミドの転位反応を利用したカルボニル化合物のα位ヘテロ原子導入反応の開発 | 神戸薬科大学 | 三好 哲也 |
日産化学工業 研究企画賞 | 触媒的不斉C-H結合活性化反応による光学活性ヘテロ環構築と生物活性化合物合成への展開 | 東京工業大学 | 秦 猛志 |
日本触媒 研究企画賞 | パラジウム-グラフェン複合体の新規調製法の開発と触媒反応への応用 | 岡山大学 | 仁科 勇太 |
富士フイルム 研究企画賞 | 創薬化学的応用を見据えた新概念レドックス触媒設計からの酸素連関型脱水素クロスカップリング反応の開発 | 東京大学 | 生長 幸之助 |
三井化学 研究企画賞 | 可視光と酸素を駆動力とする有機分子触媒的酸化反応の開発 | 東京工業大学 | 安藤 吉勇 |
三菱化学 研究企画賞 | 炭素-水素結合活性化を利用したポリオレフィンへの環境調和型官能基導入法の開発 | 大阪大学 | 劔 隼人 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | フェノール類の酸化-再芳香族化を過程とする新規炭素-炭素結合形成法の開発 | 立命館大学 | 土肥 寿文 |
Meiji Seika ファルマ 研究企画賞 | カプラザマイシン類の全合成:環境調和性を指向した実践的合成法の確立 | 京都大学 | 塚野 千尋 |
和光純薬工業 研究企画賞 | アルカリ金属臭化物塩を触媒として用いるアルコールの環境調和型液層酸化反応の開発 | 高知大学 | 永野 高志 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ研究企画賞 | 様々な構造を有する長鎖脂肪酸類の構築を指向した触媒的クロスカップリング反応の集積化 | 阪大院工 | 岩﨑 孝紀 |
味の素 研究企画賞 | ニトロキノリル基を利用した光化学的ドキシフルリジン発生剤の合成と光反応 | 北里大院理 | 犬井 洋 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 触媒的炭素-水素結合(C-H)活性化を基盤とする高効率・革新的複素環構築プロセスの確立と体系化 | 東北大院薬 | 稲本 浄文 |
ADEKA 研究企画賞 | かさ高い置換基による芳香族アジド基のクリック反応性向上と生体分子修飾への応用 | 東京医歯大生体材料 | 吉田 優 |
宇部興産研究企画賞 | 安定ボリレン誘導体の合成と触媒反応への応用 | Nanyang Technological University | 金城 玲 |
エーザイ 研究企画賞 | 多量体型ピロリジノインドリンアルカロイド類の生合成模擬的手法による統一的全合成研究 | 熊本大院自然 | 石川 勇人 |
大塚製薬 研究企画賞 | 光アフィニティーラベル法による糖鎖認識能の検証から認識機構解明を志向した分子ツールの開発 | 九州保健福祉大薬 | 大塚 功 |
コニカミノルタテクノロジーセンター研究企画賞 | 電気的スイッチングを用いた拡張π電子系分子の集積的合成法の開発 | 岡山大院自然 | 光藤 耕一 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 協働遷移金属触媒によるフッ素原子移動ラジカル付加反応の開発 | 神奈川県保健福祉大保健福祉 | 安井 義純 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 強力な生物活性を有する天然型精密巨大分子の実践的全合成と完全構造解明 | 岡山大院自然 | 高村 浩由 |
住友化学 研究企画賞 | 高周期14族元素の配位数制御を鍵とする新規な典型元素光触媒の創製 | 京大化研 | 笹森 貴裕 |
セントラル硝子 研究企画賞 | フッ化物イオンの極性転換を経る新規求電子的フッ素化反応の開発 | 筑波大数理物質 | 藤田 健志 |
第一三共 研究企画賞 | 薬物送達素子として機能する人工ペプチドの創成 | 長崎大院医歯薬 | 大庭 誠 |
大正製薬 研究企画賞 | 特異な面性不斉を示す新規テトラセン天然物の全合成と薬剤耐性細菌の耐性因子抑制効果の検証 | 北里大生命科研 | 廣瀬 友靖 |
ダイセル研究企画賞 | 新規有機金属酵素の創成による生体分子内有機金属触媒反応システムの開発 | 奈良先端大物質創成 | 松尾 貴史 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 新規触媒による環境調和型アミド結合形成及び切断反応の開発 | 九大院薬 | 森本 浩之 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 保護基フリー合成を志向したマイクロリアクターによる有機リチウム反応の高度制御 | 京大院工 | 永木 愛一郎 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 逐次的脱水素化による飽和炭化水素鎖の酸化的官能基化 | 九大院理 | 上野 聡 |
中外製薬 研究企画賞 | 革新的なイソシアニドの付加-捕捉手法を基盤とする合成反応の新展開 | 金沢大理工 | 添田 貴宏 |
DIC 研究企画賞 | D-π-A型メカノフルオロクロミック色素の創製と革新的発光表示デバイスへの展開 | 広島大院工 | 大山 陽介 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | アミド結合の修飾基の開発とペプチド性天然物の合成への応用 | 京大院薬 | 大石 真也 |
東ソー 研究企画賞 | 13族および14族元素を含む新規ピンサー型金属錯体の合成とアンモニアを用いた触媒反応への応用 | 阪市大院理 | 亀尾 肇 |
東レ 研究企画賞 | カチオン性リン化合物を鍵配位子として用いる炭素-水素結合活性化触媒の開発 | 中央大研究開発機構 | 南 安規 |
日産化学工業 研究企画賞 | 遺伝子の精密化学修飾を目指した人工核酸の創製 | 崇城大薬 | 井本 修平 |
日本触媒研究企画賞 | オニウム塩触媒を用いる低コスト環境低負荷型エステル交換反応の開発 | 名大院工 | 波多野 学 |
富士フイルム 研究企画賞 | 遷移金属を用いない革新的クロスカップリング反応を用いるヘテロ芳香族ビアリール類合成 | 立命館大薬 | 森本 功治 |
三井化学 研究企画賞 | 空気中に存在する二酸化炭素の有機分子への高効率的固定化反応の開発 | 徳島大院ヘルスバイオ | 吉田 昌裕 |
三菱化学 研究企画賞 | 酸素-窒素結合の特異な反応性を基軸とする多段階連続反応の開発 | 神戸薬大薬品化学研究室 | 上田 昌史 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 求電子的アミノ化試薬による新規触媒的炭素-窒素結合形成反応に基づく非天然型α-アミノ酸誘導体の合成 | 阪大院工 | 平野 康次 |
Meiji Seika ファルマ研究企画賞 | 抗腫瘍活性を有する海洋天然物アプリロニンAの光親和性プローブ合成と作用機序解明 | 筑波大数理物質 | 北 将樹 |
和光純薬工業研究企画賞 | 有機ニトロキシルラジカル型触媒の立体要求性を利用する選択的アルコール酸化手法の開発 | 東北大院薬 | 澁谷 正俊 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 逆マルコフニコフ型求核攻撃を鍵段階とするアルケンへの二ヘテロ官能基導入によるヘテロ環骨格構築新反応 | 奈良女子大学 | 浦 康之 |
味の素 研究企画賞 | 糖鎖認識機構解明のための新手法の開発と創薬への応用 | 帝京大学 | 西山 和沙 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 3-オキサゾリンを利用する実用的オキサゾール合成法の開発と天然物合成への応用 | 大阪大学 | 村井 健一 |
ADEKA 研究企画賞 | 14族水素化物の新規分子変換を活用した半導体電極表面における化学修飾法の開発 | 東京大学 | 山野井 慶徳 |
宇部興産研究企画賞 | キャビティ型カルベンを有する高反応性遷移金属錯体の開発とその有機合成への応用 | 東京工業大学 | 佐瀬 祥平 |
エーザイ 研究企画賞 | 無機試剤の酸化的極性転換による環境調和型分子変換法の開発 | 千葉大学 | 森山 克彦 |
大塚製薬 研究企画賞 | 窒素原子の極性転換による求電子的アミノ化反応を利用した生理活性含窒素化合物合成戦略の開発 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 谷本 裕樹 |
カネカ 研究企画賞 | 高度に空間制御されたペプチドフォルダマーを利用した不斉有機触媒の開発 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 出水 庸介 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | C-H結合活性化反応を利用した機能性π共役高分子の合成 | 筑波大学 | 桑原 純平 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 複数の金属触媒を活用した糖類の選択的変換反応の開発 | 長崎大学 | 栗山 正巳 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 核内移行活性および三重鎖形成能を有する高度修飾核酸の創成 | 東京工業大学 | 大窪 章寛 |
住友化学 研究企画賞 | 超安定リン複素環ラジカル構造の集積化による新規な高スピンマテリアルの開発 | 東京工業大学 | 伊藤 繁和 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 不斉炭素上にフルオロメチル基を持つキラル小分子の不斉合成 | 豊橋技術科学大学 | 柴富 一孝 |
第一三共 研究企画賞 | ケトンのβ位を求核部位とした触媒的不斉反応の開発 | 大阪府立大学 | 植田 光洋 |
大正製薬 研究企画賞 | π-アリルパラジウム中間体を経る立体選択的なシクロプロパン合成 | 京都大学 | 新谷 亮 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 軸不斉を利用したレドックス応答型高階層キロオプティカルスイッチの構築 | 北里大学 | 長谷川 真士 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 水素結合を立体化学制御の鍵とする新規金属触媒の開発 | 名古屋大学 | 伊藤 淳一 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 異常凝集型タンパク質の分解誘導剤:有機合成化学を基盤とした新たな神経変性疾患治療戦略の提案 | 東京大学 | 石川 稔 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | ハロゲン化物イオンの酸化還元特性を活用する触媒的酸化カップリング反応の開発 | 高知大学 | 永野 高志 |
中外製薬 研究企画賞 | ロタキサン反応場を利用したN-オキシドおよびアミンを触媒とする高選択的な不斉反応の開発 | 東京工業大学 \ | 中薗 和子 |
DIC 研究企画賞 | 円筒型化合物の錯形成によるメタロナノチューブおよび有機π電子化合物の創成 | 筑波大学 | 秋根 茂久 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 新規ビスイミダゾリン触媒の設計に基づく四置換不斉炭素構築法の開発 | 名古屋工業大学 | 中村 修一 |
東ソー 研究企画賞 | π共役分子の動的構造変化と芳香族性変換を最大活用した斬新な高機能π電子材料の開発 | 名古屋大学 | 斉藤 尚平 |
東レ 研究企画賞 | 環状オキシムエステルの脱炭酸を鍵とする触媒的ナイトレン移動反応による含窒素化合物の不斉合成 | 京都大学 | 岡本 和紘 |
日産化学工業 研究企画賞 | 水素分子貯蔵樹脂の開発を指向した有機触媒による気体分子の活性化法の開発 | 北里大学 | 山本 大介 |
日本触媒研究企画賞 | 有機液晶レーザーの連続発振を可能にする超高効率発光色素の合成研究 | 東京工業大学 | 小西 玄一 |
富士フイルム 研究企画賞 | 分子内電荷移動構造を有するハイブリッド型液晶半導体の合成と機能開拓 | 九州大学 | 安田 琢麿 |
三井化学 研究企画賞 | ホウ素を鍵元素とする配位子を用いた炭化水素変換反応触媒の開発 | 東京大学 | 山下 誠 |
三菱化学 研究企画賞 | 還元的芳香環形成反応を利用する環状アセンの合成と集積化 | 京都大学 | 三木 康嗣 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 炭素-炭素不飽和結合の活性化を鍵とする二酸化炭素からのラクトン構築反応の開発 | 慶應義塾大学 | 菊地 哲 |
明治製菓 研究企画賞 | 海洋天然物の全合成中間体を用いたメドケム指向型構造活性相関研究による医薬品リード化合物の探索 | 筑波大学 | 早川 一郎 |
ロンザジャパン 研究企画賞 | 反応集積化による生物活性天然物の全合成研究とマイクロフロー合成への応用 | 東北大学 | 吉田 将人 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 配位子による触媒機能の動的変化を基盤とするワンポット多成分連続反応の開発 | 東北大学 | 岡野 健太郎 |
味の素 研究企画賞 | 光学活性アミノ化合物の高度利用に資する新有機反応の開発 | 東京工業大学 | 秦 猛志 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 光学活性多置換シクロヘキシルアミン骨格構築法の開発と生物活性化合物不斉全合成への応用 | 東京理科大学 | 石川 勇人 |
ADEKA 研究企画賞 | スピン状態制御型電荷分離発生システムの設計と合成 | 大阪市立大学 | 鈴木 修一 |
エーザイ 研究企画賞 | 細胞表層上での革新的有機合成反応による癌組織ターゲティングの新規アプローチ | 大阪大学 | 田中 克典 |
大塚製薬 研究企画賞 | 部分環状構造を持つ蛋白質の化学酵素学的合成 | 岡山大学 | 瀧 真清 |
カネカ 研究企画賞 | 多成分連結反応を活用する抗インフルエンザ薬タミフルの全合成 | 岡山大学 | 萬代 大樹 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | 分子内共役架橋構造を持った芳香族ポルフィリノイドの創製と機能開発 | 千葉大学 | 鈴木 優章 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 新規高活性有機ラジカル触媒の創製と炭素-水素結合活性化反応への適用 | 京都大学 | 白川 誠司 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 酸素・硫黄から構成される四座配位子を活用したヒドロアミノアルキル化反応 | 埼玉大学 | 中田 憲男 |
住友化学 研究企画賞 | 金属内包カプセルの空孔内反応場を鍵とする不活性小分子の物質変換 | 大阪歯科大学 | 牧田 佳真 |
セントラル硝子 研究企画賞 | 代謝安定性を獲得した新規含フッ素ガングリオシドアナログの創製とタンパク質との相互作用解析 | 理化学研究所 | 平井 剛 |
東ソー 研究企画賞 | 二酸化炭素ガスを用いるアミノ酸の化学合成 | 北海道大学 | 美多 剛 |
第一三共 研究企画賞 | ドミノ型反応を指向した有機触媒の創製とキラル多置換ヘテロ環状化合物の効率合成への展開 | 大阪大学 | 滝澤 忍 |
大正製薬 研究企画賞 | 標的誘導型合成による特異的酵素阻害剤の創製研究 | 名古屋市立大学 | 鈴木 孝禎 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 超分子ヒドロゲルを用いた生体試料電気泳動法の開発 | 静岡大学 | 山中 正道 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 生理活性ポリオール合成を革新する分子認識型ビアリール触媒の創製と応用 | 京都大学 | 古田 巧 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 新規脱アリル化触媒を活用するオリゴリボヌクレオチド類の合成研究 | 名古屋大学 | 田中 慎二 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 安定化されたジアゾニウム塩を用いる窒素官能基導入法の開発 | 九州工業大学 | 北村 充 |
中外製薬 研究企画賞 | イリジウム触媒を用いた含窒素複素環化合物の高原子効率的合成法の開発 | 京都大学 | 藤田 健一 |
DIC 研究企画賞 | 自己修復型ソフトマテリアルを指向した室温で結合組み換え可能な分子骨格の開発 | 九州大学 | 大塚 英幸 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | W字型を有する機能性核酸誘導体の合成と核酸医薬への展開研究 | 九州大学 | 谷口 陽祐 |
東レ 研究企画賞 | 遷移金属触媒による芳香族炭素-水素結合切断を経るカルボン酸誘導体を用いたアシル基導入法の開発 | 慶應義塾大学 | 河内 卓彌 |
日産化学工業 研究企画賞 | 分子配列・配向性を制御した新規な複素多環系蛍光性色素の創製と色素増感太陽電池への展開 | 広島大学 | 大山 陽介 |
富士フイルム 研究企画賞 | 共有結合を介する基質結合部位を持つ新規触媒の創製ならびに選択的有機合成反応への応用 | 静岡県立大学 | 小西 英之 |
三井化学 研究企画賞 | 生体分子を内包した自己組織化錯体の合成 | 東京大学 | 佐藤 宗太 |
三菱化学 研究企画賞 | 分子光触媒のphotoredox特性を活かした可視光駆動型触媒的分子変換反応の開発 | 東京工業大学 | 小池 隆司 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 炭素-ヒドロキシ結合切断を経るクロスカップリング反応の開発 | 大阪大学 | 島崎 俊明 |
明治製菓 研究企画賞 | 新規エナンチオ選択的パラジウム2価-4価触媒反応の開発と精密有機合成への応用 | 大阪大学 | 竹中 和浩 |
ロンザジャパン 研究企画賞 | ヨードアレーンを有機触媒として用いるビニル位SN2反応の開発研究 | 徳島大学 | 宮本 和範 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | ワンポット連続的クロスアルドール反応を活用する6置換ベンゼンの迅速自在合成 | 大阪大学 | 雨夜 徹 |
味の素 研究企画賞 | チオール補助基を用いる新規ペプチドライゲーション法の開発 | 大阪大学 | 川上 徹 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 1,2,3-トリアゾールの脱窒素過程を利用した含窒素複素環式化合物の合成 | 京都大学 | 三浦 智也 |
ADEKA 研究企画賞 | 骨格融合法を基盤とする含窒素芳香族化合物の合成と有機半導体材料への展開 | 九州大学 | 戸叶 基樹 |
エーザイ 研究企画賞 | 人工合成ワクチンの創製を目指した簡便な糖鎖合成法の開発とその実践 | 北里大学 | 白畑 辰弥 |
大塚製薬 研究企画賞 | N-アルコキシアミド基を経由した実用的アルカロイド合成法の開発と天然物全合成への展開 | 慶應義塾大学 | 佐藤 隆章 |
カネカ 研究企画賞 | 二重水素結合能をもつ新規耐久性有機分子触媒の設計と触媒的不斉合成への応用 | 福岡教育大学 | 伊藤 克治 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | 双方向性シクロファン誘導体の創製と超分子高次構造体の自在構築 | 徳島文理大学 | 檀上 博史 |
三洋化成工業 研究企画賞 | 近接ルイス酸の協働作用を鍵とする新規複核金属錯体触媒の開発 | 東京大学 | 伊藤 慎庫 |
塩野義製薬 研究企画賞 | デザイン型超原子価ヨウ素化合物を触媒に用いる環境低負荷型選択的酸化反応の開発 | 名古屋大学 | UYANIK Muhammet |
住友化学 研究企画賞 | 微細藻類による二酸化炭素の吸収と光学活性化合物の合成 | 姫路獨協大学 | 山中 理央 |
第一三共 研究企画賞 | 1,4-双極性活性種を活用する新しい環化付加反応の開発 | 金沢大学 | 松尾 淳一 |
大正製薬 研究企画賞 | 光学活性ホスファクラウンの合成と応用 | 京都大学 | 森崎 泰弘 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 13及び14族元素の特性を利用したアラインの反応位置制御法の開発 | 静岡県立大学 | 井川 貴詞 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 新規へテロ多座配位子の設計に基づく高活性・高選択的クロスカップリング触媒の開発 | 東京大学 | 吉戒 直彦 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 光学活性アンモニウムベタインの化学:触媒的分子内アシル転位を利用する四級不斉炭素構築 | 名古屋大学 | 浦口 大輔 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 銅/NHC触媒による新規炭素-炭素結合形成反応の開発と不斉合成への展開 | 京都大学 | 新谷 亮 |
中外製薬 研究企画賞 | 擬メタロセン型後周期遷移金属触媒の開発 | 大阪大学 | 村橋 哲郎 |
DIC 研究企画賞 | 単一成分でドナー・アクセプター分離積層構造を可能にするディスク状分子の開発 | 首都大学東京 | 高瀬 雅祥 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 炭素-水素結合直接変換を鍵とする天然物合成研究 | 名古屋大学 | 山口 潤一郎 |
東ソー 研究企画賞 | 系中で生成する高活性有機触媒N-ヘテロ環状カルベンによる新しい二酸化炭素の固定化反応 | 名古屋工業大学 | 松岡 真一 |
東レ 研究企画賞 | 光学活性なグリニャール試薬及びマグネシウムカルベノイドの新規生成法の開発と応用 | 東京理科大学 | 杉山 晋平 |
日産化学工業 研究企画賞 | マイクロリアクターを活用した反応系内生成ホスゲンによる高速かつ高選択的反応の開発 | 東京工業大学 | 布施 新一郎 |
日本触媒 研究企画賞 | 活性点分離を機軸とする酸化的炭素-炭素結合形成反応の開発 | 東京工業大学 | 田嶋 稔樹 |
富士フイルム 研究企画賞 | π共役系素子を基盤とした電荷積層型ソフトマテリアルの創製 | 立命館大学 | 前田 大光 |
三井化学 研究企画賞 | アルドース類の炭素資源としての合成化学的新規利用法 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 森本 積 |
三菱化学 研究企画賞 | 強い蛍光を示す単純な非環状炭素-窒素二重結合化合物の合成 | 東京大学 | 狩野 直和 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | α-アミノ酸を原料とした光脱炭酸反応による非天然型アミノ酸の合成 | 福井大学 | 吉見 泰治 |
明治製菓 研究企画賞 | CH-NH結合同士の直接的な芳香族アミノ化反応の開発 | 神戸大学 | 門口 大輝 |
ロンザジャパン 研究企画賞 | マイクロ波合成装置を活用したラジカル環化による多環式2H-インダゾール誘導体の選択的合成 | 大阪薬科大学 | 市川 隼人 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 分子間[3+2]環化付加反応を利用した多置換インダゾール類の簡易合成法の開発 | 名古屋市立大学 | 張 功幸 |
味の素 研究企画賞 | 13C-標識アミノ酸誘導体の網羅的合成法の開発とHIV阻害剤創製への展開 | 京都府立医科大学 | 今野 博行 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 全合成研究を基盤としたPalau’ amineの免疫抑制機構の解明研究 | 徳島文理大学 | 難波 康祐 |
ADEKA 研究企画賞 | ケイ素-ケイ素二重結合を有する拡張π電子系化合物の開発と機能発現 | 埼玉大学 | 中田 憲男 |
エーザイ 研究企画賞 | ホモアリルアルコールのレトロアリル化による光学活性化合物の革新的合成法の開発 | 京都大学 | 依光 英樹 |
大塚製薬 研究企画賞 | 低原子価ニオブカルベノイド種の創製と新規有機合成反応の開拓 | 筑波大学 | 渕辺 耕平 |
カネカ 研究企画賞 | ペプチドの2次元アーキテクトを利用した金属の1次元配向化 | 物質・材料研究機構 | 磯崎 勝弘 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | 分子内連続二重環化反応を鍵とする含リン縮合多環式π共役系化合物の創製と新機能発現 | 名古屋大学 | 深澤 愛子 |
塩野義製薬 研究企画賞 | パラジウム(Ⅱ)錯体触媒を用いたアルケンおよびベンゼン類のC-H結合活性化による酸化的アミノ化反応 | 関西大学 | 大洞 康嗣 |
住友化学 研究企画賞 | 連続型マイクロフローシステムによる触媒的不斉Moritaミ-Baylis-Hillman反応の開発 | 岩手医科大学 | 河野 富一 |
第一三共 研究企画賞 | 未開拓置換様式を有する希少性デカヒドロキノリンライブラリーの精密有機合成 | 千葉大学 | 根本 哲宏 |
大正製薬 研究企画賞 | 空気酸化を基軸とした多アシル化アントシアニンの合成 | 名古屋大学 | 尾山 公一 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | ビスアミジン骨格を設計基盤とする環境応答型複合機能触媒の開発 | 立教大学 | 山中 正浩 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 修飾化オリゴ糖の完全固相合成法の開発:硫酸化グリコサミノグリカン関連糖鎖の効率的合成法の開発 | 東京工業大学 | 田中 浩士 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 光学活性ビアリール類の新規合成法の開発および軸不斉キラルデンドリマー配位子への展開 | 関西学院大学 | 朝倉 典昭 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 遷移金属触媒を用いた不飽和化合物のカルボアミノ化反応の開発と生理活性物質合成への応用 | 京都大学 | 倉橋 拓也 |
田辺三菱製薬 研究企画賞 | 核酸タグ配列認識能を有する機能性蛍光色素の開発と動的分子イメージング素子への展開 | 京都大学 | 山東 信介 |
中外製薬 研究企画賞 | 触媒のアロステリック立体制御を駆使する多次元反応制御・立体化学制御・多段階促進型触媒的不斉反応の開発 | 東京大学 | 熊谷 直哉 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | カウンターアニオンによる金属中心外圏に着目した金属触媒反応の制御 | 早稲田大学 | 遠藤 恆平 |
東ソー 研究企画賞 | オリゴアレーン型ホスフィンを用いる位置選択的クロスカップリングの開発 | 理化学研究所 | 石川 俊平 |
東レ 研究企画賞 | キラルな炭素骨格形成反応の開発 | 九州大学 | 内田 竜也 |
日産化学工業 研究企画賞 | グアニジンの空間的配置制御による新規らせん不斉構造の構築と不斉場の応用 | 千葉大学 | 中西 和嘉 |
日本触媒 研究企画賞 | 3, 3’置換1, 1’ビアリール2, 2’ジアミン関連体の効率的合成法の開拓およびその錯体の触媒機能探索 | 名古屋大学 | 吉村 正宏 |
万有製薬 研究企画賞 | 電子顕微鏡による化学反応の直接観察に向けた有機分子合理設計 | 東北大学 | 磯部 寛之 |
富士フイルム 研究企画賞 | 低原子価メタルテンプレート型インターロック分子を用いたリビング重合及び高分子反応の開発 | 東京工業大学 | 小山 靖人 |
三井化学 研究企画賞 | 二酸化炭素をジカルボニル型ゲストと捉えて触媒的に活性化するホスト分子の開発 | 徳島大学 | 岩澤 哲郎 |
三菱化学 研究企画賞 | 高周期14族元素を複数有する芳香族化合物の創製と機能性材料への展開 | 京都大学 | 水畑 吉行 |
明治製菓 研究企画賞 | 有機電気化学的手法を機軸としたグリコシル化反応中間体の解明とオリゴ糖合成への展開 | 京都大学 | 野上 敏材 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成ファーマ 研究企画賞 | 多官能基化されたシクロブタン化合物の立体制御合成に関する研究 | 名古屋大学 | 安立 昌篤 |
味の素 研究企画賞 | 動的キラルなラセミ触媒を用いた不斉合成反応の開発 | 東京工業大学 | 相川 光介 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 官能基化されたシクロブタン誘導体の新規不斉合成法の開発と天然物合成への応用 | 慶應義塾大学 | 高尾 賢一 |
ADEKA 研究企画賞 | ポテンシャル勾配を有する有機モジュールの創製と動的金属集積 | 物質・材料研究機構 | 樋口 昌芳 |
エーザイ 研究企画賞 | パラジウム触媒による新規[3+3]環化付加反応の開発と不斉合成への展開 | 京都大学 | 新谷 亮 |
大塚製薬 研究企画賞 | ビニリデン金属錯体を鍵中間体とする不飽和アミンと末端アルキンとの新規触媒的環化反応の開発 | 大阪大学 | 福本 能也 |
カネカ 研究企画賞 | 高活性金属エノラートによる炭素-ヘテロ元素結合のSN2求核置換反応の開発 | 京都大学 | 畠山 琢次 |
三共 研究企画賞 | 有機分子触媒を活性中心に有する人工酵素ポケットの自己組織化による構築とその合成的利用 | 静岡大学 | 間瀬 暢之 |
塩野義製薬 研究企画賞 | 芳香族不活性分子捕捉能を有する機能性遷移金属錯体の創出と触媒的有機合成への展開 | 大阪府立大学 | 園田 素啓 |
住友化学 研究企画賞 | 電子活性な低分子ゲルの開発 | 九州大学 | 藤田 典史 |
第一製薬 研究企画賞 | 高周期典型元素を含むπ電子共役系を活用した新規な有機材料物質の開発 | 京都大学 | 笹森 貴裕 |
大正製薬 研究企画賞 | 電極酸化反応を用いた非天然型アミノ酸の合成と機能性ペプチドへの展開 | 長崎大学 | 出水 庸介 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 鉄錯体を触媒とするヒドロシラン類からの選択的ジシランおよびポリシラン合成法の開発 | 大阪市立大学 | 板崎 真澄 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 安息香酸およびアクリル酸のホモロゲーションによる共役巨大分子構築法の開発 | 大阪大学 | 佐藤 哲也 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 分子状酸素を酸化剤として用いるチオアミドの触媒的酸化的脱硫環化による複素環合成法の開発 | 岐阜大学 | 芝原 文利 |
田辺製薬 研究企画賞 | 電子欠乏性メチレンシクロプロパンを用いる新規9員環構築反応の開発 | 東京理科大学 | 斎藤 慎一 |
中外製薬 研究企画賞 | 神経細胞伸長促進作用を有するシマラクトンAの合成研究 | 京都薬科大学 | 河井 伸之 |
東ソー 研究企画賞 | チアカリックスアレーン類を配位子とした多核金属錯体触媒の開発 | 東北大学 | 諸橋 直弥 |
東レ 研究企画賞 | 有機金属求核剤の炭素-金属結合活性化を基盤とする触媒的不斉炭素-炭素結合生成反応の開拓 | 名古屋大学 | 波多野 学 |
日本触媒 研究企画賞 | 不斉非対称化コンセプトと窒素配位遷移金属錯体の協奏 | 名古屋大学 | 菊池 淳 |
万有製薬 研究企画賞 | 0価パラジウム触媒へのアンチWacker型酸化的付加を利用した新規環状化合物合成法の開発 | 東北大学 | 塚本 裕一 |
ファイザー 研究企画賞 | ソフトマター反応場:金属内包キラル高分子ゲルの自在構築による新規な触媒的不斉反応の開発 | 九州大学 | 本山 幸弘 |
富士フイルム 研究企画賞 | ナノ空間制御されたデンドリマーの特性を活かした分子触媒の開発 | 京都大学 | 藤原 哲晶 |
三井化学 研究企画賞 | 電子不足な含フッ素不斉リン配位子の開発とその特長を生かした不斉触媒反応 | 岡山大学 | 是永 敏伸 |
三菱化学 研究企画賞 | ヒドロキシアニオンを電子源とする芳香環の光還元反応 | 福井大学 | 吉見 泰治 |
明治製菓 研究企画賞 | 炭素-水素結合活性化を経由するヘテロ芳香族化合物の化学修飾 | 岡山大学 | 國信 洋一郎 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 外部刺激応答型アミノ酸誘導体の合成およびペプチド化学への展開 | 徳島大学 | 重永 章 |
アステラス製薬 研究企画賞 | 汎用ベンゾヘテロール合成素子の創成とその集積化に関する研究 | 東京大学 | 中村 正治 |
エーザイ 研究企画賞 | ロジウム触媒によるベンジル位不斉4級炭素の構築 | 京都大学 | 松田 学則 |
カネカ 研究企画賞 | 新規機能複合型不斉触媒の開発~ソフトな炭素炭素二重結合とハードな求核剤の同時活性化~ | 東京大学 | 山際 教之 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | ヘテロスマネンの系統的合成法の開発と物性化学への展開 | 埼玉大学 | 斎藤 雅一 |
コンビナトリアル・ケミストリー研究会 研究企画賞 | アラインを用いた多成分連結反応による芳香族縮合複素環の新規構築法の開発 | 広島大学 | 吉田 拡人 |
三共 研究企画賞 | 立体制御機能を有する配位性保護基による不斉反応場構築手法の開発 | 名古屋工業大学 | 中村 修一 |
住友化学 研究企画賞 | 自己組織化を利用したπ共役系分子の有限集積と機能発現 | 東京大学 | 吉沢 道人 |
第一製薬 研究企画賞 | 天然物生合成を利用したキノオキサリン型抗生物質合成システムの構築 | University of Southern California | 渡辺 賢二 |
大正製薬 研究企画賞 | 精密分子設計法に基づくイソシアニドの反応性制御と革新的分子変換手法開発 | 大阪大学 | 鳶巣 守 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 光学活性有機ケイ素化合物の不斉合成とその応用 | 東京工業大学 | 井川 和宣 |
大日本インキ 研究企画賞 | 高速電子輸送材料を指向したパイ電子拡張ヘテロ芳香族化合物の1次元集積化に関する研究 | 九州大学 | 石井 努 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 新しいアニオン性ホウ素求核種リチウムボラニドを用いた含ホウ素化合物の系統的合成とその応用 | 東京大学 | 山下 誠 |
田辺製薬 研究企画賞 | 低原子価遷移金属錯体を触媒とする還元的不斉炭素-炭素結合生成反応の開発 | 慶應義塾大学 | 池野 健人 |
中外製薬 研究企画賞 | 四級不斉炭素を含むオキシインドール骨格の立体選択的合成法の開発 | 東京理科大学 | 中崎 敦夫 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | キラル有機分子触媒としての新規デザイン型軸不斉アミノの開発 | 京都大学 | 加納 太一 |
東ソー 研究企画賞 | フルオロアルキル基で架橋された芳香拡張共役化合物の創製と発光性金属錯体への利用 | 大阪大学 | 家 裕隆 |
東レ 研究企画賞 | 多成分連結反応を活用したアミノ酸部位を有する新規複素環化合物群構築法の開発 | 東京理科大学 | 坂井 教郎 |
日産化学工業 研究企画賞 | 複素五員環を利用した高度不斉制御プロセスの開発と応用 | 熊本大学 | 松永 浩文 |
万有製薬 研究企画賞 | 求核触媒による不斉ハロゲン化を利用した含ハロゲン環状化合物のエナンチオ選択的合成法の開拓 | 名古屋大学 | 坂倉 彰 |
ファイザー 研究企画賞 | ロジウム触媒を用いる有機フッ素化合物の新しい合成反応の開発と実践的応用 | 摂南大学 | 佐藤 和之 |
富士写真フイルム 研究企画賞 | 遷移金属触媒を用いた二酸化炭素と水の連続的固定化反応の開発 | 徳島大学 | 吉田 昌裕 |
三井化学 研究企画賞 | 「フレーム付き分子コマ」によるナノサイズ動的挙動のバルク物性としての利用 | 東北大学 | 瀬高 渉 |
明治製菓 研究企画賞 | 炭素-炭素多重結合の特性を活用した連続環化反応の開発と新規創薬テンプレートの構築 | 京都大学 | 大野 浩章 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 新規含フッ素光学分割剤の調製とフルオラスキラルテクノロジーへの展開 | 岐阜大工 | 船曳 一正 |
カネカ 研究企画賞 | 不斉炭素からの不斉転写を利用した新規軸不斉配位子の創製 | 阪大院工 | 大平落 洋二 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | 含ヘテロ原子縮合多環式芳香族化合物の新規合成法の開発と機能性材料への応用 | 東大院工 | 中野 幸司 |
コンビナトリアル・ケミストリー研究会 研究企画賞 | ルテニウム触媒環化三量化を基盤とする集積型多成分カップリング法の開発 | 名大院工 | 山本 芳彦 |
三共 研究企画賞 | オレフィンメタセシスを用いる位置選択的フェノール誘導体の合成 | 千葉大理 | 吉田 和弘 |
三協化学 研究企画賞 | 多成分連結を鍵とする非対称三級アミンのワンポット合成法の開発 | 東工大院理工 | 大森 建 |
住友化学 研究企画賞 | 機能性分子による共役高分子の配列および形状制御 | 九州大院工 | 竹内 正之 |
第一製薬 研究企画賞 | キラル四級窒素合成法の開発 | 新潟大院自然科学 | 田山 英治 |
大正製薬 研究企画賞 | 遷移金属触媒による炭素-ヘテロ原子結合の分子内付加反応の開発と実践的応用 | 東北大院理 | 中村 達 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 適切な分子設計に基づく網目構造制御された芳香族ポリケトン架橋高分子の創製と機能材料化 | 東農工大院工 | 前山 勝也 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 典型元素の配位数制御を基軸とする光による有機触媒反応の進行制御システムの構築 | 東大院理 | 狩野 直和 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 新しい不斉源の開拓~炭素-窒素軸不斉を有する光学活性非環状三級アミンの合成~ | 千葉大工 | 三野 孝 |
武田薬品工業 研究企画賞 | カルボニルイリドの1,3-双極付加環化反応を機軸とする生物活性多環式天然物の全合成研究 | 北大院薬 | 中村 精一 |
中外製薬 研究企画賞 | 遠隔カルボニルキレーション制御クライゼン転位反応の開発と天然物合成への応用 | 長崎大院医歯薬 | 石原 淳 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 新規カスケード型反応の開発と複素環合成の効率化 | 岡山大教 | 石川 彰彦 |
東ソー 研究企画賞 | ホウ素修飾含窒素π共役系:新たな有機電子輸送性材料の創製 | 名大院理 | 若宮 淳志 |
東レ 研究企画賞 | 立体選択的3級・4級連続不斉炭素中心の構築とアミノ酸誘導体の合成 | 京都薬大薬 | 川面 基 |
日産化学工業 研究企画賞 | 不斉自己増殖するキラルモノマーおよびキラルデンドリマーの開発 | 東理大理 | 川崎 常臣 |
万有製薬 研究企画賞 | ジアミノホスフィンオキシドの潜在機能の発掘:生物活性物質の実践的不斉合成への展開 | 千葉大院薬 | 根本 哲宏 |
ファイザー 研究企画賞 | アンモニアと一酸化炭素を用いる光学活性α-アミノ酸の合成 | 東大院薬 | 杉浦 正晴 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | ポリアミン類の選択的誘導化法の開発 | 長崎大共同研究交流センター | 真木 俊英 |
富士写真フイルム 研究企画賞 | 水中ラジカル反応を用いた連続的炭素-炭素結合形成反応の開発 | 神戸薬大薬品化学研 | 上田 昌史 |
三井化学 研究企画賞 | 実用的ナノ組織制御環境低負荷型有機金属触媒の開発 | 千葉大薬 | 有澤 光弘 |
明治製菓 研究企画賞 | 遷移金属触媒によるジカルコゲニド結合の切断を伴う新規炭素-カルコゲン結合の構築法 | 福島県立医大医 | 谷口 暢一 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 不斉構造規制ペプチド組織体の設計を基軸とする動的制御場システムの開発 | 阪大院工 | 森内 敏之 |
エーザイ 研究企画賞 | 生理活性物質創製を目的としたオルガノメタロイドによる新規活性化 | 長崎大工 | 木村 正成 |
コニカミノルタテクノロジーセンター 研究企画賞 | 強固な炭素骨格で被覆された分子導線の開発とレドックス応答型スイッチイング機能の評価 | 京大化研 | 西長 亨 |
コンビナトリアル・ケミストリー研究会 研究企画賞 | 新規イリジウム・パラジウム触媒反応を鍵反応としたカンプトテシンライブラリーの固相合成研究 | 東北大院薬 | 塚本 裕一 |
三協化学 研究企画賞 | 2位と10位に官能基を有するカンファー類縁体の合成及びその不斉反応への応用 | 名大院薬 | 張 功幸 |
三共 研究企画賞 | 擬似窒素-アリール軸不斉を設計基盤とした実践的光学活性配位子の開発と応用 | 名大院薬 | 近藤 和弘 |
第一製薬 研究企画賞 | 蛋白質-低分子リガンド間相互作用の網羅的解析を指向した官能基非依存型低分子マイクロアレイの創製 | 理化学研究所 | 叶 直樹 |
大正製薬 研究企画賞 | 遷移金属触媒を用いたアリールシランの合成および炭素骨格構築反応への利用 | 北見工大工 | 村田 美樹 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 不斉合成手法による面不斉メタロセン光学活性ポリマーの合成 | 北大触媒化学研 | 小笠原 正道 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | グアニジン類を用いた新規光学活性アジリジン合成法と含窒素生理活性物質合成への応用 | 千葉大院薬 | 熊本 卓哉 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 動的速度論的分割を伴う触媒的不斉水素化反応によるエリスロ型β-ヒドロキシ-α-アミノ酸の合成法の開発 | 千葉大院薬 | 牧野 一石 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 配列特異的アルキル化剤による特定遺伝子ノックアウト法の開発 | 東医歯大院疾患生命科学研 | 板東 俊和 |
中外製薬 研究企画賞 | ニオビウム(V)を用いる選択的化学変換法の開発とその応用 | 千葉大院薬 | 荒井 秀 |
帝人ファーマ 研究企画賞 | 二核パラジウム触媒によるC-H結合活性化を利用した高原子効率合成反応の開発 | 東北大院工 | 塚田 直史 |
東レ 研究企画賞 | 含窒素配位子を有する金属二核錯体の合成とそれを触媒とする有機化合物の空気酸化反応系の開発 | 京大院工 | 西村 貴洋 |
日本触媒 研究企画賞 | C-CN結合の不飽和化合物への遷移金属触媒付加反応 | 京大院工 | 中尾 佳亮 |
萬有製薬 研究企画賞 | ケイ素反応剤とインジウムあるいはガリウム触媒を利用する効率的かつ環境調和型有機合成反応の開発 | 筑波大化学 | 三浦 勝清 |
ファイザー 研究企画賞 | 高機能性反応場を活用する水中および有機溶媒中での触媒的不斉合成反応の開発 | 東大院薬 | 山下恭弘 |
富士写真フイルム 研究企画賞 | DNA・フタロシアニンハイブリッド分子の開発と分子ワイヤーへの活用 | 名工大院工 | 柴田 哲男 |
三井化学 研究企画賞 | ポリマー反応場を利用した新規エコプロセス、エコマテリアル製造プロセスの開発 | 産総研 | 藤田 賢一 |
明治製菓 研究企画賞 | プロトン酸と遷移金属錯体の共同作業による複素環C=N二重結合への求核的付加反応の開発と不斉触媒化 | 東北多元物質科学研 | 濱島 義隆 |
山之内製薬 研究企画賞 | 効率的3連続不斉中心構築法の開発と生物活性天然物への展開 | 東理大工 | 庄司 満 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | C-グリコシド結合を介した糖質への金属イオンの集積化と環境調和型分子変換プロセスへの展開 | 奈良女子大共生科学研 | 三方 裕司 |
エーザイ 研究企画賞 | 2価パラジウムによる酸化的オキシカルボニル化反応とその不斉触媒化および生理活性天然物合成への応用 | 東邦大薬 | 加藤 恵介 |
コンビナトリアル・ケミストリー研究会 研究企画賞 | アポトーシス誘導を指向した糖鎖を有する抗がん活性物質の創製 | 理研 | 松尾 剛 |
三協化学 研究企画賞 | 環境調和型電子移動反応による高度な炭素-炭素結合形成反応の開発と分子間ワンポット環化反応への展開 | 長岡技科大工 | 前川 博史 |
三共 研究企画賞 | ケテンシリルN,O-アセタールの遠隔不斉誘導開発と天然物合成への応用 | 東理大薬 | 細川 誠二郎 |
第一製薬 研究企画賞 | 不安定活性金属種の構造研究と計算化学を用いた反応経路解析に基づく新反応開発 | 東大院薬 | 内山 真伸 |
大正製薬 研究企画賞 | 水を反応剤として利用する実用合成反応の開発 | 北大触媒化学研 | 徳永 信 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 新反応メディアとマイクロリアクターを併用するフロー型触媒反応システムの開発 | 阪府大総合科学 | 福山 高英 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 有機金属錯体の微小空間への固定化と合成反応への応用に関する研究 | 産技総研 | 宮崎 真佐也 |
中外製薬 研究企画賞 | 抗結核菌作用を有するElisapterosin類の全合成と作用機序解明へのアプローチ | 東薬大薬 | 宮岡 宏明 |
帝人 研究企画賞 | 機能性ナノサイズホスフィンの設計と有機金属触媒反応への利用 | 北大触媒化学研 | 饒村 修 |
東レ 研究企画賞 | 有機金属反応剤を用いるラジカル反応の新展開:反応剤の特徴を活かす新反応の開発 | 京大院薬 | 山田 健一 |
日産化学工業 研究企画賞 | 含窒素複素環高分子によるソフトマテリアルの創製研究 | 山口大工 | 鬼村 謙二郎 |
日本触媒 研究企画賞 | 含ホウ素有機無機複合ポリマーの合成とイオン導電性の発現に関する研究 | 東工大資源研 | 西原 康師 |
萬有製薬 研究企画賞 | 高原子効率触媒反応による不飽和環状化合物の効率的合成法の開発 | 東京農工大工 | 田中 健 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | 一酸化炭素を用いない水中での高環境調和型触媒的カルボニル化システムの開発 | 奈良先端科技大物質創成 | 森本 積 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | シリル基の特性を利用した非環状1,3-ジオールユニットのジアステレオ選択的合成法の開発 | 金沢大工 | 本田 光典 |
富士写真フイルム 研究企画賞 | オイルゲル化液晶の合成 | 九大機能物質研 | 久保 勘二 |
明治製菓 研究企画賞 | 銅(I)錯体触媒によるアルコール類の高速・高選択的脱水素シリル化とそれを利用した速度論的光学分割 | 北大院理 | 伊藤 肇 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 水溶性カルボニル基質の炭素-炭素結合生成反応の開発 | 広島大医薬 | 青木 伸 |
エヌ・イー ケムキャット 研究企画賞 | 多成分連結反応のためのポリメタル化ペプチド錯体触媒の創製 | 阪大院基礎工 | 高谷 光 |
コンビナトリアル・ケミストリー研究会 研究企画賞 | ビニルカチオン等価体を固相担持したビニル化剤の開発 | 姫路工大 理 | 藤田 守文 |
三協化学 研究企画賞 | 単体を直接利用する第15、16族ヘテロ元素化合物の触媒的合成法 | 東北大院薬 | 有澤 美枝子 |
三共 研究企画賞 | 光学活性ポリチアゾリンの合成と機能 | 東大院薬 | 徳山 英利 |
第一製薬 研究企画賞 | 有機無機相互作用を利用した金属イオンの集積化と無機物質の幾何学的ナノパターニング | 静岡理工科大理工 | 幡野 明彦 |
大正製薬 研究企画賞 | 一級アミン配位子を有する遷移金属錯体による高効率触媒反応の開拓 | 東工大院理工 | 伊藤 正人 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 反転糖による反応制御と新奇物質創製 | 関西学大 理 | 山田 英俊 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 単一分子素子をめざした電気化学的スイッチング機能を有する高度に安定化された有機酸化還元システムの開発 | 東北大院理 | 伊東 俊司 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 有機金属化合物の触媒的1電子酸化活性化による新規炭素骨格形成反応の開発 | 阪大院工 | 櫻井 英博 |
武田薬品工業 研究企画賞 | メタセシスを用いる置換キノリン及び置換インドール類の高効率的新規合成法の開発とそれらの応用 | 千葉大院薬 | 有澤 光弘 |
中外製薬 研究企画賞 | 神経栄養因子様の生理活性を有する天然物の全合成と作用機構の解明 | 東北大院理 | 井上 将行 |
帝人 研究企画賞 | 磁性ナノ粒子を用いる新しい有機固相合成法の開発 | 鳥取大教育 | 田村 純一 |
東レ 研究企画賞 | 機能性脱離基を有する高原子価有機ビスマス試剤の創製と応用 | 京大院理 | 俣野 善博 |
萬有製薬 研究企画賞 | 新規エステル加水分解反応の応用、開発研究:対称ジエステルの非酵素的不斉モノ加水分解反応の研究 | 米国オクラホマ州立大化 | 庭山 聡美 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | アルケニルフィッシャ-カルベン錯体を用いる新規付加環化反応の開発 | 茨城大機器分析 | 神子島 博隆 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | ブーメラン型マイケル-アルドール反応によるシクロブタン環構築法の開発と生理活性物質合成への応用 | 東北大院薬 | 高須 清誠 |
富士写真フイルム 研究企画賞 | エレクトロルミネッセンスデバイス用ポリアセチレンの合成 | 京大院工 | 三田 文雄 |
明治製菓 研究企画賞 | 新規多官能性シクロブテノン合成反応とそれを鍵反応とするβ-ラクタム系抗生物質の合成に関する研究 | 三重大工分子 | 八谷 巌 |
山之内製薬 研究企画賞 | 実践的・多段階促進型不斉触媒系の探索~21世紀の有機合成化学は生命現象を越えられるか~ | 東大院薬 | 松永 茂樹 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | ライブラリー化を目的とする新規アザグリコペプチドの合成法の開発 | 富山大理 | 横山 初 |
エーザイ 研究企画賞 | 触媒的不斉Baylis-Hillman反応の展開と活用に関する研究 | 長崎大薬 | 岩渕 好治 |
エヌ・イーケムキャット 研究企画賞 | ルテニウム錯体触媒を用いる接触的炭素結合切断/炭素骨格再構築反応による新規機能性有機分子の創製 | 京大院工 | 近藤 輝幸 |
コニカ 研究企画賞 | ロジウム錯体触媒を用いたC-H結合活性化を経るビアリール類の新規合成法の開発 | 東北大院工 | 大井 秀一 |
三共 研究企画賞 | 新規不斉スピロ型ビスイソオキサゾリン配位子;触媒的不斉Wacker反応を機軸とする新規連続反応の開発 | 阪大産科 | 荒井 緑 |
第一製薬 研究企画賞 | ミセル形成能を利用するデンドリマー型不斉触媒の創製 | 阪大産科 | 滝澤 忍 |
大正製薬 研究企画賞 | 超臨界二酸化炭素中での生体触媒による有機化合物のカルボキシル化反応 | 龍谷大理工 | 松田 知子 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 含窒素共役系配位子のしなやかな配位変換を利用した高活性金属触媒の開発 | 横浜国大 工 | 山口 佳隆 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 非対称化反応による光学活性ビフェニル化合物の合成 | 東工大院理工 | 松本 隆司 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 実用的な不斉フッ素化反応の開発 | 富山医薬大薬 | 柴田 哲男 |
チッソ 研究企画賞 | DNA二重らせん構造を利用した機能分子の集積化による新しい機能材料の開発 | 京大院工 | 岡本 晃充 |
中外製薬 研究企画賞 | 非直結型ビスフランのダブル酸化反応を機軸とするスピロエーテル類の新規合成法の開発と天然物合成への応用 | 理研 | 高橋 俊哉 |
帝人 研究企画賞 | 後周期遷移金属-金属トリフラート複合系触媒による新しいHeck型反応の開発 | 北陸先端科技大院 | 土本 晃久 |
東レ 研究企画賞 | 遷移金属触媒を用いるオキシム類からの含窒素複素環式化合物の合成 | 東大院理 | 北村 充 |
日産化学工業 研究企画賞 | 人工膜中での鎖状分子の配座制御を基盤とする大員環骨格構築法の開発 | 東工大院理 | 草間 博之 |
萬有製薬 研究企画賞 | 前周期遷移金属に配位したオレフィン炭素を親電子剤およびラジカル種のアクセプターとする新反応系の開発 | 阪大院工 | 寺尾 潤 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | フグ毒テトロドトキシン類の全合成とその生物機能解析のための分子プローブの合成 | 名大院生農 | 西川 俊夫 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | タンデム反応を駆使した生物活性化合物の効率的な触媒的不斉合成法の開発 | 東大院薬 | 大嶋 孝志 |
明治製菓 研究企画賞 | 遷移金属錯体触媒による炭素-水素結合切断を経る芳香族化合物の新しい合成法の開発 | 阪大院工 | 垣内 史敏 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | キラル配位子制御によるチオールの触媒的不斉共役付加反応の開発とその有機合成への展開 | 京大院薬 | 西村 克己 |
エーザイ 研究企画賞 | 抗HIV活性が期待されるアザシュガー類の不斉合成 | 静岡大工 | 間瀬 暢之 |
エヌ・イー ケムキャット 研究企画賞 | ケトン類の不斉水素化を基軸とする有用生理活性物質の合成研究 | 名大院理 | 大熊 毅 |
大塚化学 研究企画賞 | チトクロムP450酵素の合成モデル錯体を用いる酸素分子活性化反応と新しい酸化触媒系の創製 | 九州大有化 | 谷 文都 |
三共 研究企画賞 | ロジウム(Ⅱ)錯体によるイリド形成を引き金とする不斉触媒反応の開発 | 北大院薬 | 北垣 伸治 |
三協化学 研究企画賞 | 酸無水物存在下、パラジウム化合物を用いるカルボン酸の直接水素化によるアルデヒド合成反応 | 早大理工 | 長山 和弘 |
塩野義製薬 研究企画賞 | バンコマイシン耐性菌(VRE)克服を目指した抗菌性オリゴマーの合成:天然物へのクラスター効果の導入 | 静岡大理 | 有本 博一 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 不斉自己増殖システムの開発とその展開 | 東理大理 | 佐藤 格 |
大日本インキ化学工業 研究企画賞 | 新たなグリコシル化反応の開発を目的としたペルフルオロイミダートの設計と活性化法の検討 | 富山大工 | 中島 範行 |
高砂香料工業 研究企画賞 | “1,3-ジアキシアル相互作用を利用した単座不斉配位子の設計・合成と不斉合成への適用” | 千葉大薬 | 原 脩 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 分子状水素錯体を用いた水素分子の触媒的ヘテロリティック開裂反応の開発 | 東大院工 | 西林 仁昭 |
中外製薬 研究企画賞 | 有色の脱離基、保護基による固相反応のリアルタイムモニタリング手法の開発 | 理研 | 末永 俊朗 |
東レ 研究企画賞 | 新規五環性グアニジン化合物を用いた不斉反応場の設計と合成反応への展開 | 理研 | 長澤 和夫 |
日産化学工業 研究企画賞 | 脱着可能な分子内配位子を用いた選択的分子変換の開発と有機合成への応用 | 京大院工 | 伊丹 健一郎 |
萬有製薬 研究企画賞 | “超分子を利用した””分子が有する情報””の可視化” | 京大化 | 椿 一典 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | 新規多点認識不斉触媒概念を基盤とした実践的シアノ基導入反応の開発と機能性分子の高効率的合成への展開 | 東大院薬 | 金井 求 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | 低温電解による炭素カチオンプールの創製とこれを用いる新規な炭素-炭素結合形成法 | 京大院工 | 菅 誠治 |
山之内製薬 研究企画賞 | HWE反応の新展開-ルイス酸を活用する新しい高立体選択的反応の開発 | 徳島大薬 | 佐野 茂樹 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
大塚化学 研究企画賞 | キラルN-オキシドの設計・合成とその触媒的不斉合成反応への応用 | 北大院薬 | 中島 誠 |
三共 研究企画賞 | タンデム環化反応による多環状光学活性化合物の短工程合成法の開発 | 東工大生命理工 | 占部 弘和 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | ジオール選択的不斉分割触媒の開発 | 長崎大薬 | 真木 俊英 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 遷移金属錯体の塩基性チューニング:含水系で利用可能な新規不斉触媒の開発研究 | 相模中研 | 袖岡 幹子 |
第一製薬 研究企画賞 | コンピュータによる定量的有機反応予測-化学者的思考を活用した有機反応の系統的自動分類とモデル化 | 理研 | 佐藤 寛子 |
大日本インキ化学工業 | 研究企画賞 高活性高耐久性を兼備した初の不斉バリウム触媒による直接的触媒的不斉合成反応 | 東大院薬 | 山田 陽一 |
中外製薬 研究企画賞 | 酵素間の相同性・非相同性に基づいた選択的酵素阻害剤の分子設計 | 相模中研 | 馬場 良泰 |
帝人 研究企画賞 | モノアニオン型2座窒素配位子による新しい金属錯体触媒の開発 | 理研 | 佐竹 彰治 |
東レ 研究企画賞 | キラル金属錯体を用いる水溶媒系でのエノラートの不斉反応の開発 | 東大院薬 | 眞鍋 敬 |
日産化学工業 研究企画賞 | ラジカル反応の立体制御と固相合成への展開 | 神戸薬大 | 宮部 豪人 |
萬有製薬 研究企画賞 | 水の極性効果を利用した新規ラジカル反応の開拓 | 京大院工 | 忍久保 洋 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | アルデヒドへのアリル化反応の新展開:α-特異的アリル化と不斉アリル化 | 岡理大工 | 角田 真一 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | 不斉ハロ環化反応の開発ならびに生物活性化合物合成への応用 | 相模中研 | 加藤 正 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | 高酸化状態にあるレニウムを用いる酸化反応の開発とその有機合成への展開 | 阪市大院理 | 森本 善樹 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 触媒的不斉反応を利用するシクロプロパンアミノ酸の簡便合成 | 岡山理大 工 | 今井 信行 |
荒川化学工業 研究企画賞 | 機能性材料を指向したポリシラシクロアルカンの新規合成法の開発 | 東工大資源研 | 清水 正毅 |
エーザイ 研究企画賞 | イノラートアニオンの新規合成法と新反応の開拓 | 徳島大薬 | 新藤 充 |
大塚化学 研究企画賞 | 芳香族フッ素化反応の遷移金属錯体を用いる触媒化 | 岡山大工 | 網井 秀樹 |
大原薬品工業 研究企画賞 | キラル4級アンモニウム塩を相関移動触媒として用いる実用的不斉合成法の開発 | 名市大薬 | 荒井 秀 |
三共 研究企画賞 | 新規不斉触媒の設計に基づくエポキシド開環反応の開発と実践的有機合成への展開 | 東大院薬 | 飯田 剛彦 |
塩野義製薬 研究企画賞 | マルチ機能抗腫瘍性金属錯体の開発と機能評価 | 奈良女大理 | 三方 裕司 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 非古典的金属カルボニル触媒による省エネ的有機合成法の研究 | 阪工研 | 徐 強 |
田辺製薬 研究企画賞 | 遺伝子発現の人工的制御を目指した新しい機能性分子の研究-塩基配列特異的な反応を行う分子の設計と評価 | 九大薬 | 永次 史 |
第一製薬 研究企画賞 | 合成ペプチドの効率的細胞内導入による転写因子活性化制御 | 徳島大学 薬 | 二木 史朗 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 有機ゲルマニウム化合物を用いる新規有機合成反応の開発 | 学習院大理 | 秋山 隆彦 |
チッソ 研究企画賞 | 触媒的不斉分子内ヒドロシリル化を用いた含ケイ素光学活性π共役系化合物の創製と新機能発現 | 京大化学研 | 山口 茂弘 |
中外製薬 研究企画賞 | 固相における高効率的糖鎖合成とコンビナトリアル・ケミストリーへの展開 | 理研 | 眞鍋 史乃 |
帝人 研究企画賞 | 「Ketotricyclononene型多目的キラル合成素子(KTN)の開発と活用 | 東北大薬 | 谷口 孝彦 |
東レ 研究企画賞 | 機能拡張型高次構造を有する人工光学レセプターの合成 | 埼玉大工 | 久保 由治 |
ノバルティスファーマ 研究企画賞 | 連続逆ディールス・アルダー反応-クライゼン転位反応を鍵とする多官能性天然物の集約的エナンチオ制御合成 | 東北大薬 | 廣谷 功 |
萬有製薬 研究企画賞 | 亜鉛アート錯体の新展開-配位環境変化によるアート錯体の反応性の制御 | 東北大薬 | 内山 真伸 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | 新規不斉配位子の設計を機軸とした触媒的不斉合成反応の開発 | 阪府大農 | 谷森 紳治 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | パラジウム触媒反応を用いた多置換インドール類の合成 | 東北大薬 | 安原 明登 |
山之内製薬 研究企画賞 | α位にフッ素を持つビニルホスホニウム塩の合成と含フッ素複素環化合物合成への展開 | 佐賀大理工 | 花本 猛士 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
エーザイ 研究企画賞 | アセタール系[1,2]-転位による糖質の新変換法の開発 | 東工大工 | 友岡 克彦 |
大塚化学 研究企画賞 | ヘテロ小員環化合物をメディエーターとするアルケンの立体選択的酸化反応の開発 | 阪大工 | 南方 聖司 |
大原薬品工業 研究企画賞 | 非酵素型不斉アシル化反応を利用するアルコールの高効率速度論的分割 | 茨城大理 | 折山 剛 |
クラレ 研究企画賞 | イリジウム錯体を触媒に用いる高選択的炭素-炭素結合生成反応の開発 | 横浜市大理 | 武内 亮 |
三共 研究企画賞 | カチオン性パラジウム錯体を用いた不斉ヘテロDiels-Alder反応の開発と合成反応への応用 | 東北大工 | 大井 秀一 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 不斉化学進化を伴う自己触媒システムの構築 | 東理大理 | 柴田 高範 |
田辺製薬 研究企画賞 | 遷移金属触媒反応による連続的環化-カルボニル化を利用した新規骨格合成法の開発 | 東工大工 | 土井 隆行 |
大日本製薬 研究企画賞 | 分子認識能を有する新規な触媒系、分子素子系の構築のための分子間に働く弱い相互作用による分子の多点識別 | 静岡大工 | 田中 康隆 |
第一製薬 研究企画賞 | ビニル位フッ素の反応特性に基づく新規含フッ素生理活性物質の分子設計と高効率合成 | 九州工大工 | 市川 淳士 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 遷移状態アナログをテンプレートとしたペプチドライブラリーの構築と配列特異的タンパク加,水分解触媒の開発 | 近畿大九州工 | 藤井 政幸 |
中外製薬 研究企画賞 | 二点配位型典型金属ルイス酸の創製およびその反応性、選択性の評価 | 北大院理 | 大井 貴史 |
帝人 研究企画賞 | ポリマーキャビティーを反応場として用いる基質サイズ選択的触媒反応システムの開発 | 京大院工 | 白川 英二 |
東レ 研究企画賞 | 低原子価チタン反応剤によるアミノ酸を原料とする光学活性含窒素ヘテロ環状化合物の実用的合成法の開発 | 東工大生命理工 | 岡本 専太郎 |
日産化学工業 研究企画賞 | 機能性有機材料の基盤となる複素多環を芳香族化合物の新規合成法の開発 | 広島大工 | 瀧宮 和男 |
萬有製薬 研究企画賞 | 触媒機能を有する人工酸化還元酵素の開発 | 理研 | 鹿又 宣弘 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
荒川化学工業 研究企画賞 | 生体高分子との特異的相互作用能を有する機能性デンドリマー化合物の開発 | 阪市大工 | 長崎 健 |
エーザイ 研究企画賞 | エノレートの動的不斉に基づく不斉誘導 | 京大化研 | 川端 猛夫 |
大塚化学 研究企画賞 | 新規含金属ポリマーの合成と機能性、反応性材料への展開 | 東工大資源研 | 冨田 育義 |
三共 研究企画賞 | 連続する不斉炭素-炭素結合生成反応の開発譓賰生物活性化合物の触媒的不斉合成への展開 | 東大薬 | 荒井 孝義 |
大日本製薬 研究企画賞 | マグネシウム金属からの電子移動により生成する活性反応種を利用する新しい有機合成手法の開拓 | 阪市工研 | 大野 敏信 |
第一製薬 研究企画賞 | 超不安定試剤、ジホルミルアミンおよびニトロマロンアルデヒドの合成等価体の開発 | 阪教大教育 | 西脇 永敏 |
武田薬品工業 研究企画賞 | アミノ基およびリン酸基に保護基を用いないアンチセンス核酸合成法の開発 | 東工大生命理工 | 和田 猛 |
チッソ 研究企画賞 | ニオブおよびタンタルのジエン錯体による有機分子の安定化と活性化 | 阪大基礎工 | 真島 和志 |
日本チバガイギー 研究企画賞 | 非天然型光学活性β、β-二置換-α-アミノ酸の触媒的不斉合成法の開発 | 京大工 | 桑野 良一 |
中外製薬 研究企画賞 | 核酸類似ペプチドによる遺伝子発現の人工制御 | 近畿大九州工 | 藤井 政幸 |
帝人 研究企画賞 | シクロペンタジエニル配位子を利用した新たな制御方法に基づく高選択的触媒反応の開発 | 阪大基礎工 | 片岡 靖隆 |
東レ 研究企画賞 | Wittig-Horner反応を用いるα、β-不飽和エステル類の立体選択的合成法の開発 | 琉球大教育 | 安藤 香織 |
日産化学工業 研究企画賞 | 3,4-ジアルコキシ置換およびクラウンエーテル縮環ピロールとポルフィリンの合成 | 愛媛大理 | 村嶋 貴之 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | vic-ジオール類の環状オルトエステルを経由する選択的変換反応 | 阪大理 | 及川 雅人 |
藤沢薬品工業 研究企画賞 | 酸化電位の制御に基づく連続的グリコシル化反応の開発 | 京大工 | 山子 茂 |
山之内製薬 研究企画賞 | アリルホウ素試薬の触媒的エナンチオ選択的付加反応の開発 | 豊橋技科大工 | 伊津野 真一 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 分子内反応を基盤としたヌクレオシド系抗生物質の効率的な合成法の開発 | 野口研 | 杉村 秀幸 |
エーザイ 研究企画賞 | 遷移金属錯体を触媒とするエンイン骨格の再配列による1-ビニルシクロアルケンの合成 | 阪大工 | 茶谷 直人 |
大塚化学 研究企画賞 | 易分解性高分子の合成を指向した遷移金属錯体による重付加反応とその選択性制御 | 東工大資源研 | 小坂田 耕太朗 |
三共 研究企画賞 | 新しい光延試薬の創製 | 徳島文理大薬 | 角田 鉄人 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 三成分連結法を用いたカルバペネム系抗生物質の新規合成法の開発 | 分子研 | 浅尾 直樹 |
田辺製薬 研究企画賞 | “酒石酸エステルを用いるキラル反応場の創製と高効率的・高選択的不斉1,3-双極性付加環化反応への応用” | 金沢大理 | 宇梶 裕 |
第一製薬 研究企画賞 | 窒素分子を窒素源として用いる窒素復素環化合物合成法の開拓 | 東大工 | 石井 洋一 |
高砂香料工業 研究企画賞 | クラウンエーテル型のテンプレート効果を利用した位置および立体選択的グリコシル化法の開発 | 東工大生命理工 | 湯浅 英哉 |
帝人 研究企画賞 | 芳香族新規求核的アルキル化反応の開発 | 東北大工 | 服部 徹太郎 |
東レ 研究企画賞 | アロステリック効果を伴う自己集合分子系の構築 | 阪府大工 | 井上 将彦 |
ファイザー製薬 研究企画賞 | 多官能性リガンドを認識するキラル多中心性ルイス酸レセプターの開発 | 京大院工 | 野崎 京子 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 抗生物質糖鎖によるDNA鎖塩基認識と人工制限酵素への応用 | 慶大理工 | 戸嶋 一敦 |
エーザイ 研究企画賞 | がん遺伝子産物の機能を阻害する化合物の設計と合成 | 京大化学研 | 大塚 雅巳 |
三共 研究企画賞 | 隣接ジオールを利用した立体選択的分子内エン-イン環化反応の開発 | 金沢大薬 | 南 達哉 |
高砂香料工業 研究企画賞 | 前周期遷移金属錯体を用いる触媒的不斉合成反応の開発 | 慶大理工 | 鈴木 啓介 |
チッソ 研究企画賞 | 非線形光学材料としての液晶化合物の設計と合成 | 相模中研 | 楠本 哲生 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | 光学活性α-アミノアルコールの新しい不斉合成法の開発 | 京大院工 | 村上 正治 |
山之内製薬 研究企画賞 | 代謝的安定化を指向した抗ウイルス性炭素環ヌクレオシドのハイブリッド分子設計 | 九州大薬 | 田中 正一 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
武田薬品工業 研究企画賞 | 可動型不斉発現素子の開発-鉄カルボニル錯体を用いた生理活性物質の不斉合成研究 | 阪大薬 | 竹本 桂司 |
三共 研究企画賞 | Dynemicin Aモデルをコアー分子とする新形態・新機能性超制がん分子の合成開発 | 関西大工 | 近下 秀範 |
昭和電工 研究企画賞 | エポキシ化合物とカルボン酸エステルの付加環化反応を利用した新しい高分子合成法の開発 | 神奈大工 | 亀山 敦 |
帝人 研究企画賞 | キラルな人工酵素(触媒)を用いる分子認識 | 東理大理 | 小林 修 |
エーザイ 研究企画賞 | 新規光学活性単座配位子MOPの設計・合成および触媒的不斉合成反応への応用 | 北大触媒化研 | 魚住 泰広 |
第一製薬 研究企画賞 | 立体特異的にアセタール炭素を制御できる新型アルケニルエーテル | 東北大理 | 根本 尚夫 |
チッソ 研究企画賞 | “α,β-不飽和カルボニル化合物への触媒的不斉1,4-付加反応の開発” | 横国大工 | 淺海 真年 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
エーザイ 研究企画賞 | 共益系および非共益系ポリエン化合物の合成、構造および機能に関する研究 | 東北大理 | 山口 雅彦 |
鐘淵化学工業 研究企画賞 | 機能発現のための新しい分子認識系の構築-動的ホスト-ゲスト複合体形成を目指した新規ホスト分子の合成 | 京大工 | 林 高史 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | 希土類アルコキシドを塩基性指剤として用いる、新規触媒的不斉炭素-炭素結合生成反応の開発と応用 | 北大薬 | 笹井 宏明 |
田辺製薬 研究企画賞 | キラルトリフラートの特性を利用する高効率な不斉合成反応の開発 | 高知大理 | 小槻 日吉三 |
第一製薬 研究企画賞 | α位に脱離基を有する求核剤と光学活性エポキシシランの反応ならびに生物活性化合物合成への応用 | 東工大生命理工 | 小林 雄一 |
帝人 研究企画賞 | 硫酸化多糖ペパリンの血小板結合サイトに関する合成化学的研究 | 阪大理 | 隅田 泰生 |
日本化成 研究企画賞 | フッ素系機能性素材を指向する官能性フルオロレイン類の新規合成法の開発 | 九州大工 | 市川 淳士 |
三菱ガス化学 研究企画賞 | ペルシリル置換π電子系有機ケイ素化合物の開発と機能性材料への応用 | 東北大理 | 関口 章 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成工業 研究企画賞 | 双性イオンを経由する二酸化炭素の固定化と新規合成反応の開発 | 東工大資源研 | 木原 伸浩 |
エーザイ 研究企画賞 | 一酸化炭素・硫黄によるカルボニル化反応を用いるファインケミカルズ中間体の新合成法の開発 | 阪市工研 | 水野 卓巳 |
三共 研究企画賞 | 硫黄官能基を反応制御に利用する選択的合成反応の開発 | 東大工 | 橋本 幸彦 |
昭和電工 研究企画賞 | ペプチドをキラルソースとして用いる新規な不斉合成触媒の設計 | 東大工 | 森 敦紀 |
第一製薬 研究企画賞 | 不斉アジリジン化反応の開発 | 北大理 | 松田 冬彦 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | エポキシ誘導体の新規ラジカル異性化と重合に関する基礎的研究 | 東工大資源研 | 小泉 俊雄 |
武田薬品工業 研究企画賞 | マルチユースフルな光学活性3級カルビノール合成ブロックの開発 | 岡山大教育 | 伊藤 敏幸 |
帝人 研究企画賞 | 新規アシル化剤を用いる水酸基の位置および立体選択的アシル化反応の開発 | 神奈大理 | 山田 真二 |
山之内製薬 研究企画賞 | 超音波照射下の熱的非平衡反応系でのラジカル連鎖反応の高次制御 | 東工学理学 | 中村 栄一 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
味の素 研究企画賞 | 光学活性遷移金属錯体を用いるアミンおよびアミノ酸の鏡像体選択的呈色試薬の開発 | 阪大工 | 小廣 和哉 |
エーザイ 研究企画賞 | 酵素の機能を模倣した不斉遷移金属錯体触媒の分子設計およびそれを用いた触媒的不斉合成 | 京大工 | 澤村 正也 |
三共 研究企画賞 | イソカルバサイクリンの実用的新規単工程合成法の開発 | 岡山理大工 | 萬代 忠勝 |
ダイセル化学工業 研究企画賞 | ラジカルと一酸化炭素の反応を利用する新しいカルボニル化法の開発 | 阪大工 | 柳 日馨 |
チッソ 研究企画賞 | アルデヒドの触媒的不斉アルキル化反応を目的する不斉有機材料の設計、合成および評価 | 東理大理 | 硤合 憲三 |
賞名 | 研究企画 | 勤務先 | 受賞者氏名 |
---|---|---|---|
旭化成工業 研究企画賞 | エン反応を基盤とする効率的な不斉誘導法の開発とその応用 | 東京工大工 | 三上 幸一 |
味の素 研究企画賞 | 有機陽イオン発生可能な新規光潜在性反応剤の設計と機能評価 | 東工大資源研 | 高田 十志和 |
エーザイ 研究企画賞 | 共通鍵中間対を用いる立体選択的カルバサイクリンおよびプロスタクランジンE、F類の合成研究 | 東工大工 | 宮沢 眞宏 |
協和発酵工業 研究企画賞 | 低分子量人工酵素開発の歩み | 鳥取大工 | 岡野 多門 |
武田薬品工業 研究企画賞 | 二段階連続不斉変換法によるジヒドロフラノン類の合成および生物活性物質の探索 | 鳥取大工 | 斎本 博之 |
帝人 研究企画賞 | メソ体の潜在不斉発現を基礎とするプロスタグランジン(PG)類の合成 | 岡山大工 | 奥本 寛 |
日本化薬 研究企画賞 | 含フッ素複素環化合物の合成とその高次機能性材料としての応用 | 成蹊大工 | 田中 潔 |
三井東圧化学 研究企画賞 | 有機ケイ素化合物の反応特性を基盤とする新しい重合反応の開発 | 東工大資源研 | 横澤 勉 |
山之内製薬 研究企画賞 | 求電子的なπ-アリルパラジウム錯体の電荷の反転とその有機合成への応用 | 上智大理工 | 増山 芳郎 |