イベント - 協会本部 –
第126回有機合成シンポジウム
第126回有機合成シンポジウム
「有機合成シンポジウム」は本会の中核事業のひとつであり、有機合成研究の発表と討論を行う伝統ある場として、会員をはじめとして多くの皆様に広く活用いただいております。
本年春のシンポジウムは、京都大学において2日間にわたり開催いたします。
一般研究発表は以下のとおり、「①口頭発表」と「②ポスター発表」の区分といたします。
本シンポジウムでの発表が初めての学生の方から発表経験豊富なアカデミア・企業の研究者まで、幅広く発表を募集しますので、奮って申込みをいただきたくご案内いたします。
◆受賞講演:会期中に以下の講演2件を予定しています(順不同)。
2024年度企業冠賞 「日産化学・有機合成新反応/手法賞」
三浦 智也(岡山大学)
2024年度企業冠賞 「富士フイルム・機能性材料化学賞」
吉沢 道人(東京科学大学)
研究発表形式
区分①: 口頭発表 発表20分(質疑応答時間5分を含む)
区分②: ポスター発表 ショートオーラル2分 および ポスターセッション
※発表番号の奇数・偶数にわけ、各40分(合わせて80分)
募集件数
区分①口頭発表: 30件程度
区分②ポスター発表: 50~60件程度
発表申込締切
3月31日(月)
※この期日までに、以下に記載の「発表申し込み入力フォーム」からの登録を完了してください(参加登録費の支払い完了期限ではありません)。
予稿原稿締切
5月20日(火) ※発表者に予稿原稿提出についてメールで連絡しました(4/28)
A.発表申込要領
いずれかの発表形式を決定のうえ、
区分①(口頭発表)は発表タイトルと発表概要(400字程度のショートアブストラクト;構造式を含む場合は添付ファイルでの提出可)、
区分②(ポスター発表)は発表タイトル
とともに、下記登録フォームよりお申込み下さい。
※発表申込と同時に参加登録もしていただきますので、あらかじめ参加登録費をご確認下さい。
※必ず発表者ご自身の連絡先を明記して下さい。(学生の発表者は所属研究室名も必ず記載して下さい。)
※応募件数が予定を大きく越えた場合は、期日前であっても募集を締め切ることがありますので予めご了承ください。
※区分①、②それぞれについて、1研究室から複数件の申込が可能ですが、応募総数が多数となった場合には調整をお願いすることがあります。
- 1) 発表者(講演者)は本会(主催学会)の個人会員・学生会員に限ります(共催学会員であるのみの場合は発表不可)。
- 2) ある程度まとまった研究成果を総合したもの(未発表の研究成果をまとめた総合的講演、すでに発表したものを含めてもよい)。
- 3) 区分①の発表時に使用するPCは各自でご準備ください。区分②のショートオーラルは事前提出いただくスライドを本会PCで映写します。
- 4) 予稿は、構造式や図表を含めて、区分①は2ページ、区分②は1ページとします。
- 5) 発表スライドやポスターおよび予稿の作成要領は後日発表者へ通知します。
- 6)発表者は、区分①、②ともに会期2日間の参加を前提に応募してください。
★優秀ポスター賞
ポスター発表を行う学生発表者を対象に「優秀ポスター賞」(若干名)の選考と表彰を予定しています。
発表申し込み入力フォーム
B.参加申込方法
下記、参加登録フォームよりお申し込みください。
参加申し込み入力フォーム
参加登録締切: 6月13日(金)
参加登録費(消費税込み)*1
申込種別 | 金額 | ||
---|---|---|---|
一般(本会会員)*2 | 12,000円 | ||
一般(本会シニア会員)*3 | 7,000円 | ||
一般(会員外) | 17,000円 | ||
学生*4 | 予稿集付 | 5,000円 | |
予稿集なし*5 | 2,000円 | ||
ミキサー | (一般)4,000円/(学生)1,000円 |
*1 参加登録費には予稿集代を含む(ただし、*5を除く)
*2 本会法人・団体会員の企業等に所属する方の参加登録費は、個人会員ではない場合、「一般(本会会員)」の金額です。また、共催・後援各学会の個人会員は、一般(本会会員)と同額とします。
*3 本会個人会員で66歳以上の方。
*4 学生は本会会員、会員外を問いません。ただし研究生、研究員は「学生」ではなく「一般」となります。また、発表者の学生会員は「予稿集付」での登録となり、「予稿集なし」は選択できません。
※1日目のミキサー(懇親会)は、会場から徒歩10分程度の大学食堂(吉田食堂)を予定しています。
※予稿集発送(会期の1~2週間前を予定)以降のキャンセルは理由の如何を問わず参加費返金ができませんのでご注意下さい。
問合先
- 公益社団法人有機合成化学協会「シンポジウム係」
- TEL.03-3292-7621
- e-mail:ssocj-eventssocj.or.jp