イベント - 協会本部 –
【研究部会員限定】「ニューモダリティと有機合成化学」 第14回勉強会
- 日時
- 2026年1月15日(木) 14:00~18:00(予定)
- 場所
- 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Room A(東京都千代田区神田駿河台4-6)
[交通] JR「御茶ノ水駅(聖橋口)」徒歩1分、 地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」直結
- 主催
- (公社)有機合成化学協会「ニューモダリティと有機合成化学」研究部会
第14回勉強会・幹事(順不同):
永次史(東北大多元研)、神子島佳子(第一三共)、中川秀彦(名古屋市大院薬)、中村浩之(東京科学大化生研)、細沢拓未(味の素)、眞鍋史乃(星薬科大薬/東北大)、和田猛(東理大理)
講師と演題(敬称略、講演順未定・氏名五十音順、講演は各50分を予定)
浅沼 浩之 先生 (名古屋大学 大学院工学研究科 生命分子工学専攻 教授)
「Threoninolをフレームワークに用いた新規プラットフォームとしての人工核酸」
神谷 真子 先生 (東京科学大学 総合研究院 化学生命科学研究所 教授)
「生命科学を切り拓く革新的バイオイメージングプローブの開発」
後藤 佑樹 先生 (京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 教授)
「人工翻訳+翻訳後修飾で擬天然ペプチドをつくる」
※) 講演会場において講師と参加者の交流&情報交換タイムを設けます。
参加対象
本勉強会は「ニューモダリティと有機合成化学」研究部会員(※)限定です。
※個人部会員、および法人部会員に所属する方(法人部会員1口あたり3名まで)
研究部会への入会は随時受付中です。こちらをご参照ください
参加費
部会員(個人、法人)は勉強会参加無料
参加募集定員
約50名
参加申込方法
別途、部会員向けにメールでご案内する申込ページからお申込みください。
締め切り:2026年1月13日(火)
お問合せ
- 有機合成化学協会 「ニューモダリティと有機合成化学」研究部会 事務局
- TEL 03-3292-7621、Email:ssocj-event@ssocj.or.jp

