イベント   -   協会本部

  1. 2024年
  2. 2023年
  3. 2022年
  4. 2021年
  5. 2020年
  6. 2019年
  7. 2018年
  8. 2017年
  9. 2016年
  1. 協会本部
  2. 北海道支部
  3. 東北支部
  4. 関東支部
  5. 東海支部
  6. 関西支部
  7. 中国・四国支部
  8. 九州・山口支部
  1. 会告
  2. 研究部会
  3. シンポジウム
  4. フォーラム
  5. セミナー
  6. 講習会
  7. 講演会
  8. 懇談会

2020年度 有機合成化学講習会【11月19日~20日オンライン開催】終了しました  終了しました

日時
2020年11月19日(木)~20日(金)【定員:100名】
場所
zoom ウェビナー形式
主催
有機合成化学協会 / 共催:日本化学会、日本薬学会 / 協賛:日本農芸化学会

[※2020年度前期(春季)有機合成化学講習会の延期しオンライン開催となりました]

テーマ
「おさえておきたい最新の有機合成 ~新規反応開発から実用展開まで~」

近年の有機合成化学の進展は目覚ましいものがあり、アカデミアにおいては数多くの斬新な有機合成反応や手法が見出され、製薬、材料をはじめ有機合成を基盤とする化学関連分野においても素晴らしい実用化事例が報告されています。有機合成を生業とする皆様にとっては、これらの進歩をタイムリーに把握し、ご自身の研究に適切に適用することが、業務を円滑に進めるためにとても大切なことと思われます。
そこで今回の講習会では、「おさえておきたい最新の有機合成 ~新規反応開発から実用展開まで~」と題し、実践的な有機合成に携わっておられる先生方を様々な分野からお招きし、ご講義頂くこととしました。アカデミアからは、特殊ヘテロ環の化学、有機硫黄化合物を活用する有機合成反応、天然物全合成、有機分子触媒を用いる酸化反応、新規キラル分子創製、コバレントドラッグの創薬有機化学について、いずれも最新の研究成果を解説いただきます。また、産業界からは、新規二次性副甲状腺機能亢進症治療薬の創製、金属ナトリウム分散体の新規用途展開、液相法による新規ペプチド製造技術について、これまでになかった技術や製品の実用化事例を紹介いただきます。
また今回、講習会受講の効果を最大限にするため、各先生の講義については、研究テーマの背景や関連する研究との比較など研究分野の教育的な解説をして頂いたのちにご自身の研究について詳細にお話し頂くよう先生にお願いしました。これにより、参加者の皆様の理解が深まり、これまで以上に満足いただける講習会になるものと確信しております。
本会は、通常の学会やシンポジウムとは一線を画す「講習会」です。普段は聴けない第一線の研究成果を講習会形式で一挙に拝聴できる貴重な機会となります。是非参加され、最新の有機化学への理解を深め、ご自身の業務に役立てて頂ければ幸いです。多数のご参加を心よりお待ちしております。

講師と演題

第1日目【11月19日(木)】【6月22日(月)】

    1. 1. 「特殊ヘテロ環の化学」
      (公財)微生物化学研究会微生物化学研究所有機合成研究部主席研究員)熊谷 直哉 先生
    2. 2. 「有機硫黄化合物を活用する有機合成反応」
      (京都大学大学院理学研究科教授)依光 英樹 先生
    1. 3. 「天然物合成における紆余曲折とそこから学ぶこと」
      (東京大学大学院農学生命科学研究科教授)滝川 浩郷 先生
    2. 4. 「触媒制御による高化学選択的アルコール酸化反応」
      (東北大学大学院薬学研究科教授)岩渕 好治 先生
  1. 5. 「キラル分子科学の再認識」
    (九州大学先導物質化学研究所教授)友岡 克彦 先生

第2日目【11月20日(金)】【6月23日(火)】

    1. 6. 「二次性副甲状腺機能亢進症治療薬 エボカルセトの創製」
      (田辺三菱製薬(株)主幹研究員)宮﨑 洋 先生
  1. 7. 「金属ナトリウム分散体(SD)の新規用途展開 有機合成化学への応用」
    ((株)神鋼環境ソリーション新規事業推進部事業企画室課長)村上 吉明 先生
      1. 8. 「コバレントドラッグの創薬有機化学」
        (九州大学大学院薬学研究院教授)王子田 彰夫 先生
    1. 9. 「タグ液相法によるペプチドの新規製造技術」
      (JITSUBO(株)代表取締役社長)金井 和昭 先生

後日視聴の特典について

*講習会会期中にオンライン参加ができなかった、あるいは講習内容をもういちど復習したいという方のために、録画したものを後日視聴できるサービスを予定しております(終了後:約1ヶ月間)。ただし後日視聴は参加登録者ご本人のみに限らせて頂きます。
※後日視聴については熊谷先生、友岡先生、金井先生を除いた先生方となりますので、予めご了承ください。

参加申込

以下の専用フォームよりお申込みください。

受信後、直ちに受付しました旨のe-mailを送信します。

※この受信(受付)メールが届かない場合、申込受付が未完了ですので、お手数ですが再登録をお願いします。
※受付メールとお振り込み時の控えをもって、それぞれ『請求書・領収書』に代えさせていただいております。
※お申込みと同時に、郵便振替または銀行振込にてご送金をお願いします。
別途『請求書・領収書』が必要な場合は、お申し込みの際、備考欄にその旨ご記入ください。
※テキストはダウンロードでの配布形式となります、冊子体は作りません。
※テキストダウンロードのためのパスワードご案内後にキャンセルを申し出られても理由の如何を問わず参加費返金ができませんのでご注意下さい。

参加申込締切:10月31日 (土)11月10日まで延長いたします(ただし 定員100名になり次第締め切ります )

受講料(テキスト(ダウンロード形式)/消費税含む)

主催(本会)会員・共催学会会員【※本会法人会員所属の社員を含みます】

区分 企業所属 学校・官公庁職員・研究生 学生(研究生除く)
主催・共催会員 18,000円 14,000円 8,000円
会員外 28,000円 21,000円 15,000円
本会シニア会員 10,000円(66歳以上の有機合成化学協会・個人会員)

送金方法

  • 郵便振替( 00100-1-157690 )
  • 銀行振込(みずほ銀行神田支店普通預金 NO.1620638 ・公益社団法人有機合成化学協会)
    ※カナ表記は シャ)ユウキゴウセイカガクキョウカイ です
  • 参加登録後、速やかにお振込みください。
  • 振込手数料は、ご負担くださいますようお願い致します。
  • ご請求書・領収書をご希望の方は、参加申込フォーム「備考欄」へその旨ご記入ください。
  • ※テキストダウンロードのためのパスワードご案内後にキャンセルを申し出られても理由の如何を問わず参加費返金ができませんのでご注意下さい。

申込先・問合せ先

  • 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5
  • 公益社団法人有機合成化学協会「講習会係」
  • TEL.03-3292-7621 FAX.03-3292-7622
  • e-mail:syn.org.chem@tokyo.email.ne.jp